感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幸福の世界経済史 1820年以降、私たちの暮らしと社会はどのような進歩を遂げてきたのか

著者名 OECD開発センター/編著 徳永優子/訳
出版者 明石書店
出版年月 2016.6
請求記号 3619/00130/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210866125一般和書2階開架人文大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3619/00130/
書名 幸福の世界経済史 1820年以降、私たちの暮らしと社会はどのような進歩を遂げてきたのか
著者名 OECD開発センター/編著   徳永優子/訳
出版者 明石書店
出版年月 2016.6
ページ数 323p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-7503-4370-9
原書名 原タイトル:How was life?
分類 3619
一般件名 社会指標
書誌種別 一般和書
内容紹介 1820年の人々の暮らしはどのようなものだったのか、それは長い間にどのように向上してきたのか。世界の25の国・8つの地域の、幸福に関するデータを示すとともに、その問題点を論じ、今後の研究の方向性を示唆する。
タイトルコード 1001610029851

要旨 本書は、OECDとクリオインフラ・プロジェクト(Clio‐Infra project)の協力の賜物であり、経済史研究者のグループが、この分野の最新の研究成果を駆使して、世界の幸福の諸側面と不平等度の長期的な変化を体系的に明らかにしようとしたものである。ここで検討を加えている歴史的証拠は、およそ10個のテーマ別に構成されている。それらのテーマは、OECD自身の幸福に関する報告書『OECD幸福度白書(How’s Life)』で取り上げられたものに倣っており、また、この分野の歴史的視野を得るのに現在利用可能な、最良の資料や専門的情報を踏まえている。
目次 1820年以降の世界の幸福度
1820年以降の人口学的変化
1820年以降の1人当たりGDPの変化
1820年以降の実質賃金の変化
1820年以降の教育の変化
1820年以降の平均余命
1820年以降の身長
1820年以降の生活の安全
1820年以降の政治制度
1820年以降の環境の質
1820年以降の所得格差
1820年以降の男女格差の変化
1820年以降の幸福の複合的視点
著者情報 徳永 優子
 1971年東京学芸大学卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。