感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「ホロコーストの記憶」を歩く 過去をみつめ未来へ向かう旅ガイド

著者名 石岡史子/著 岡裕人/著
出版者 子どもの未来社
出版年月 2016.6
請求記号 234/00337/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236929964一般和書1階開架 在庫 
2 西2132280229一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232158093一般和書一般開架 在庫 
4 中村2532105059一般和書一般開架 在庫 
5 2732099821一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132307889一般和書一般開架 在庫 
7 3232216873一般和書一般開架 在庫 
8 天白3432151011一般和書一般開架 在庫 
9 南陽4230784698一般和書一般開架 在庫 
10 4331306003一般和書一般開架 在庫 
11 富田4431280041一般和書一般開架 在庫 
12 徳重4630437566一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00337/
書名 「ホロコーストの記憶」を歩く 過去をみつめ未来へ向かう旅ガイド
著者名 石岡史子/著   岡裕人/著
出版者 子どもの未来社
出版年月 2016.6
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86412-109-5
分類 234074
一般件名 ホロコースト(1939〜1945)   記念碑   博物館
書誌種別 一般和書
内容紹介 ベルリンの街に点在するホロコーストの記念碑やアート、アンネ・フランクの足跡、海を越えて日本にたどりついた記憶…。ホロコーストの記憶を巡る旅をガイドする。おすすめブックリスト・映画リスト付き。
書誌・年譜・年表 おすすめブックリスト:p92〜93
タイトルコード 1001610027360

要旨 ヨーロッパでは、戦後70年の月日を経て、ますます多くのホロコーストの記念碑が、今を生きる人の手によって、つくられています。人びとの暮らしのすぐとなりに。失われたひとつの命を記憶するもの。虐殺にいたるまでの日常の出来事を伝えるもの。現代アートと見間違うようなものまで。
目次 1 アートで記憶する街ベルリンをめぐる(ベルリン市街掲載記念碑地図
記憶の現場 ほか)
2 アンネ・フランクの足跡をたずねる(アンネ・フランクのたどった道&アムステルダム市街図
メリウェデ広場 ほか)
3 海を越えて日本にたどりついた記憶にであう(オットー・フランク愛用のタイプライター
平和のシンボル「アンネのバラ」 ほか)
4 私たちは今、「ホロコーストの記憶」から何を学ぶのか?
資料 Learning about & from the Holocaust
著者情報 石岡 史子
 1970年東京都生まれ。NPO法人ホロコースト教育資料センター(Kokoro)代表。命を尊ぶ、寛容な心を育むことを目的とした教育プログラム「ハンナのかばん」「アンネ・フランク」「杉原千畝」等を制作し、年間100の学校や自治体で授業を行う。カナダ・ヨーク大学より名誉博士号、米国・ワシントン大学より特別功労賞を授与。愛知教育大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡 裕人
 1962年兵庫県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。89年渡独し、コンスタンツ大学大学院歴史学科で博士号取得。ベルリンの壁崩壊を見聞し、以後変革するドイツで歴史研究と教育に携わってきた。現在フランクフルト日本人国際学校事務局長、在フランクフルト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。