感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水と生きる建築土木遺産

著者名 後藤治/編著 二村悟/編著 小野吉彦/写真
出版者 彰国社
出版年月 2016.6
請求記号 510/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236918603一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 510/00092/
書名 水と生きる建築土木遺産
著者名 後藤治/編著   二村悟/編著   小野吉彦/写真
出版者 彰国社
出版年月 2016.6
ページ数 159p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-395-32063-9
分類 51021
一般件名 土木工学-歴史   建設事業-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 ダムや水道施設、閘門など、水にかかわる建築土木遺産の歴史や技術を、カラー写真とともにコンパクトに解説する。全国建設研修センター機関誌『国づくりと研修』連載をもとに書籍化。
書誌・年譜・年表 文献:p152〜153
タイトルコード 1001610020426

要旨 現地取材をもとに、土木建築遺産にまつわる歴史や技術をコンパクトに解説。写真家・小野吉彦による豊富なカラー写真とともに、構築物の魅力に迫る。
目次 旧国鉄士幌線の鉄道施設
袋澗
標茶町の旧水道施設
コミセ
野辺地防雪原林
紺屋町番屋
藤倉水源地水道施設
消防ポンプ小屋
三居沢発電所
石井閘門〔ほか〕
著者情報 後藤 治
 1960年、東京都生まれ。工学院大学常務理事。博士(工学)。文化庁文化財保護部建造物課文化財調査官であった経験から歴史的な建造物や町並みの保存・活用に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二村 悟
 1972年、静岡県生まれ。工学院大学建築学部客員研究員。博士(工学)。ICSカレッジオブアーツ非常勤講師、日本大学生物資源科学部非常勤講師ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 吉彦
 1967年、愛媛県生まれ。写真家。日本写真家協会会員。歴史的建造物を主に撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。