感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本の近代化遺産 地盤工学からの謎解き

書いた人の名前 正垣孝晴/著
しゅっぱんしゃ 技報堂出版
しゅっぱんねんげつ 2023.2
本のきごう 510/00110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238195606一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 510/00110/
本のだいめい 日本の近代化遺産 地盤工学からの謎解き
書いた人の名前 正垣孝晴/著
しゅっぱんしゃ 技報堂出版
しゅっぱんねんげつ 2023.2
ページすう 2,202p
おおきさ 26cm
ISBN 978-4-7655-1888-8
ぶんるい 51021
いっぱんけんめい 土木工学-歴史   建設事業-日本   近代化遺産
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 幕末期〜第2次世界大戦期に建設され、日本の近代化に貢献した土木、産業、交通に関わる建造物=近代化遺産。これら各種遺構を地盤工学的に検討・分析し、日本古来の技術や輸入技術の問題点、施設の利用状況などを謎解く。
タイトルコード 1002210084342

もくじ 江戸時代:外敵の脅威、尊王攘夷(近代化遺産につながる幕藩体制下の軍事遺産)
明治時代:殖産興業、富国強兵、近代国家への歩み(日本の近代化に果たした横須賀製鉄所と乾ドック“日本遺産”
日本の乾ドックの規範となる横須賀1号乾ドック“日本遺産” ほか)
大正時代:関東大震災、国の守り、産業育成(第三海堡の建設材料“県史跡”
針尾送信所電波塔のコンクリート強度“重要文化財” ほか)
昭和から平成時代:戦争と戦後の復興、民主国家への歩み(横須賀6号乾ドックの新小松石とコンクリート強度“日本遺産”
防衛大学校のコンクリート強度 ほか)
まとめ(江戸幕末以降の土木史跡の建設材料の強度の変遷
日本の近代化土木遺産の現状と課題 ほか)
ちょしゃじょうほう 正垣 孝晴
 正垣地盤工学研究所代表。工学博士(名古屋大学)、APEC Engineer(Civil).1984年名古屋大学大学院博士前期課程修了。2021年ユーラシア国立大学(Eurasian National University)客員教授。受賞:(公社)地盤工学会奨励賞(1989年)、(公社)地盤工学会論文賞(1995年)、(公社)地盤工学会功労賞(2012年)、(公社)地盤工学会技術賞(2014年)、(公社)地盤工学会審査員賞(2014年)、神奈川大学野球連盟功労賞(2015年)、(公社)地盤工学会技術開発賞(2015年)、(公社)地盤工学会事業企画賞(2015年)、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。