感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福島を生きる人びと フォト・ルポルタージュ  (岩波ブックレット)

著者名 豊田直巳/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.3
請求記号 3693/01025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236393971一般和書1階開架 在庫 
2 西2132119443一般和書一般開架在庫 
3 熱田2231957388一般和書一般開架 在庫 
4 2432179097一般和書一般開架 在庫 
5 2731947673一般和書一般開架 在庫 
6 瑞穂2931968545一般和書一般開架 在庫 
7 3232049431一般和書書庫 在庫 
8 名東3332177124一般和書一般開架 在庫 
9 山田4130574215一般和書一般開架 在庫 
10 4331197600一般和書一般開架防災在庫 
11 富田4431165291一般和書一般開架 在庫 
12 志段味4530626268一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

豊田直巳
36936
福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01025/
書名 福島を生きる人びと フォト・ルポルタージュ  (岩波ブックレット)
著者名 豊田直巳/著
出版者 岩波書店
出版年月 2014.3
ページ数 94p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.893
ISBN 978-4-00-270893-5
分類 36936
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 福島原発事故は収束の目処もなく、人びとの苦しみは続いている。被曝への不安、避難生活、仕事や暮らしを奪われ自ら命を絶つ人…。震災直後から取材を続ける著者が、住民たちの声や福島の現実をカラー写真と共に鋭く描き出す。
タイトルコード 1001310145674

要旨 自民党政権が復活し、原発推進の動きが息を吹き返している。しかし、福島原発事故は収束の目処もなく、被害は拡大し、人びとの苦しみが続いている。被曝への不安、展望のみえない避難生活、仕事や暮らしを奪われ自ら命を絶つ人―。震災直後から取材を続け、映画『遺言―原発さえなければ』を完成させた著者が、住民たちの声とともに、福島の現実をカラー写真とルポで鋭く描き出す。
目次 はじめに―忘却がもたらすもの
第1章 原発事故が奪った命
第2章 被曝と健康への不安の中で
第3章 残ること、避難すること
第4章 新たな「完全神話」に抗して
おわりに―私たちも福島を生きている
著者情報 豊田 直巳
 フォトジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。1956年静岡県生まれ。1983年よりパレスチナ取材を開始。1995年以降は中東のみならず、アジア、バルカン半島、アフリカなどの紛争地をめぐり、そこに暮らす人びとの日常を取材している。2011年3月11日に発生した東日本大震災・原発事故の翌日から、福島の現地に入り、取材を開始した。2003年、平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。