感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地図でみる東日本の古代 律令制下の陸海交通・条里・史跡

著者名 島方洸一/企画・編集統括 立石友男/編集主幹 金田章裕/編集委員
出版者 平凡社
出版年月 2012.10
請求記号 2103/00696/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210788485一般和書2階開架大型地図在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00696/
書名 地図でみる東日本の古代 律令制下の陸海交通・条里・史跡
著者名 島方洸一/企画・編集統括   立石友男/編集主幹   金田章裕/編集委員
出版者 平凡社
出版年月 2012.10
ページ数 310p
大きさ 38cm
ISBN 978-4-582-46703-1
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代   歴史地図   交通-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p298
内容紹介 奈良・平安時代の東日本の主要な道路を5万分の1地形図で網羅し、古代日本における農村計画の基礎を築いた条里地割を示す。国名・郡名・郷名のほか、国府、群家、駅家といった古代施設、関連遺跡も掲載。
タイトルコード 1001210075141

要旨 奈良・平安時代の主要な道路を明治期の五万分一地形図で網羅し、2011年の東北地方太平洋沖地震による津波浸水範囲を詳細に記載するなど、自然災害との関連性をも考察できる。古代日本における農村計画の基礎を築いた条里地割を旧版地形図判読により明らかにし、条里呼称についての研究成果も採録。国名、郡名はもちろん、郷名までも収録し、国府、郡家、駅家といった古代施設も掲載。さらに関連遺跡、古墳、貝塚をも収録。
目次 総説
東海道
東山道
坂東
奥羽
北陸道
挿入図一覧
参考資料(日本海
北海道
地形図図式
参考文献)
索引(五十音順索引
難読名称一覧)
著者情報 島方 洸一
 日本大学教授/地図学・人文地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立石 友男
 日本大学名誉教授/地図学・歴史地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金田 章裕
 人間文化研究機構長・京都大学名誉教授/歴史地理学・人文地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 良
 古代交通研究会会長/歴史地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井村 博宣
 日本大学教授/歴史地理学・経済地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
落合 康浩
 日本大学教授/行動地理学・文化地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。