感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふるさとの歴史資産 身近に楽しむ・学ぶ・語り継ぐ

著者名 緒方英樹/著
出版者 オーム社
出版年月 2012.8
請求記号 5109/00233/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236078630一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5109/00233/
書名 ふるさとの歴史資産 身近に楽しむ・学ぶ・語り継ぐ
著者名 緒方英樹/著
出版者 オーム社
出版年月 2012.8
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-274-21240-6
分類 510921
一般件名 建設事業-日本   土木工学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 橋やトンネル、公園、港、運河、灯台、水門、水路など、身近に楽しみ、学び、語り継ぐことのできる全国の歴史的土木資産から代表的なものを紹介。見どころや歴史、技術、設計者、継承活動について解説する。
タイトルコード 1001210049331

目次 第1章 橋(日本橋(東京都)―「お江戸日本橋七つ立ち」架橋100周年を迎えた道の起点
萬代橋(新潟県)―新潟のシンボル6連アーチ世紀を越えて今、市民の力でライトアップ ほか)
第2章 鉄道・トンネル・駅製・鉱山(北海道根室本線・狩勝トンネル(北海道)―行政リーダー北垣国道と土木技術者田辺朔郎のコンビ復活
東京駅(東京都)―明治初の建築家、辰野金吾の設計による中央停車場 ほか)
第3章 町並み・道・公園(十和田市(青森県)―未来に生きる新渡戸家三代による三本木原開拓
小江戸・川越(埼玉県)―歴史的大火の経験から蔵造りの町並みとして復興 ほか)
第4章 港・運河・灯台・防塁(三国港(福井県)―現在も機能する港とエッセル堤は、近代港湾の出発点
横浜港(神奈川県)―身近なスペースとして生まれ変わった横浜築港のシンボル、ドックヤードガーデン ほか)
第5章 堰・堤・水門(大河津分水可動堰(新潟県)―越後平野を穀倉地帯に蘇らせた信濃川補修工事
直江石堤(山形県)―直江兼続の治水とまちづくりは大切な地域資産 ほか)
第6章 池・用水・水路(満濃池・豊稔池(香川県)―古来より受け継がれた水利用システム、香川の「ため池文化」
半田山配水池(岡山県)―水道施設を稼働させたまま植物園として一般開放 ほか)
著者情報 緒方 英樹
 一般財団法人全国建設研修センター広報室長。1997年より「土木の絵本シリーズ全5巻」を執筆・編集、同財団で発刊。子どもから大人までを対象としたシリーズは義務教育の副読本で活用される一方、新聞、雑誌等で紹介され大きな反響を呼んだ。1巻から3巻までは同財団と虫プロダクションの共同で「私たちの暮らしと土木」シリーズとして映像化。原作・脚本を担当。4巻「近代土木の夜明け」は大成建設が映画化してキネマ旬報文化映画部門1位。土木広報論で博士号取得(2011年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。