感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

万葉集に歴史を読む (ちくま学芸文庫)

著者名 森浩一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.2
請求記号 91112/00168/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235810512一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2231729456一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91112/00168/
書名 万葉集に歴史を読む (ちくま学芸文庫)
著者名 森浩一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.2
ページ数 236p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 モ13-1
ISBN 978-4-480-09353-0
分類 91112
一般件名 万葉集   日本-歴史-古代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010135478

要旨 古の人びとの愛や憎しみ、執念や悲哀―『萬葉集』には、数々の人間ドラマと歴史の激動が刻まれている。考古学的な知見を駆使して、はじめて美しい歌の背後に潜むこうした生の歴史が浮かび上がる。持統天皇が病をおして、死の直前に行った三河行幸の真の目的とは?壬申の乱の知られざる背景から、遣新羅使の謎、東歌から読み解く関東の文化と経済まで。「古代学」を提唱する考古学の第一人者が、古墳をはじめとする考古学的資料と文字史料とを織り合わせ、従来の文学的理解では決して明かされなかった謎の数々と古の日本人の心に迫る。
目次 第1章 足馴しの章
第2章 天智天皇の晩年から死の直後までをさぐる
第3章 高市皇子を挽歌からさぐる
第4章 持統太上天皇晩年の三河行幸
第5章 『萬葉集』の五‐七世紀代の歌
第6章 天平八年の遣新羅使関係の歌
第7章 地域学からみた東歌
第8章 東歌から東の特色をさぐる
第9章 頭と足を休める篇
著者情報 森 浩一
 1928年生まれ。同志社大学名誉教授。日本考古学・日本文化史学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。