感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホッピーの教科書 みんなに愛される元気な会社の作り方

著者名 石渡美奈/著
出版者 日経BP社
出版年月 2010.5
請求記号 588/00228/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331623401一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 588/00228/
書名 ホッピーの教科書 みんなに愛される元気な会社の作り方
著者名 石渡美奈/著
出版者 日経BP社
出版年月 2010.5
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8222-2244-4
分類 5884
一般件名 ホッピービバレッジ株式会社
書誌種別 一般和書
内容紹介 成長するためにはなぜ“共”育が大切なのかといった理論から、ホッピー独自の社員研修や勉強会といった実践的な内容まで、現場で起こった出来事に沿って紹介する。『日経ビジネスアソシエ』連載をまとめて単行本化。
タイトルコード 1001010019331

要旨 3代目社長の社員“共”育。汗と涙の764日間!多くの人に愛されるホッピーを造り、売っている社員たちの平均年齢は31歳。この若い社員たちと新米社長は、手探り状態の中、共に学び、格闘しながら成長し続けてきました。これは単なるハウツー本ではなく、現場が生み出したホッピーの生きた教科書です。
目次 第1章 社員“共”育が働き方を変える
第2章 自己成長を促すしかけ
第3章 ホッピー流の仕事術
第4章 結果を出す上司になるには
第5章 上司を助けるコミュニケーションツール
第6章 100周年記念式典で成長した社員たち
著者情報 石渡 美奈
 1968年東京都生まれ。立教大学卒業後、日清製粉(現・日清製粉グループ本社)に入社。人事部に所属し、93年に退社。その後、広告代理店のアルバイトを経て、97年に、祖父が創業したホッピービバレッジ(旧コクカ飲料)に入社。広報宣伝、副社長(2003年)を経て、2010年4月6日、創業100周年の年に3代目社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。