感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学との正しい付き合い方 疑うことからはじめよう  (DIS+COVERサイエンス)

著者名 内田麻理香/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2010.4
請求記号 407/00192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530495110一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 407/00192/
書名 科学との正しい付き合い方 疑うことからはじめよう  (DIS+COVERサイエンス)
著者名 内田麻理香/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2010.4
ページ数 286p
大きさ 18cm
シリーズ名 DIS+COVERサイエンス
シリーズ巻次 002
ISBN 978-4-88759-793-8
分類 407
一般件名 科学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p280〜285
内容紹介 あたりまえを疑うことから、科学との付き合いははじまる。身のまわりにあふれている科学技術の種を拾うだけで「新しい扉」が開かれる-。サイエンスコミュニケーターが科学技術とのゆるいかかわり方、楽しみ方について語る。
タイトルコード 1001010010202

要旨 あたりまえを疑うことから、科学との付き合いははじまる。身のまわりにあふれている科学技術の種を拾うだけで、「新しい扉」が開かれ、あなたの毎日は変わることだろう。文系と理系の間に立ち、サイエンスコミュニケーターとして活躍してきた著者が、科学技術とのゆるいかかわり方、楽しみ方について語る。文系目線の、文系のための科学リテラシー本の決定版。
目次 初級編 科学によくある3つの「誤解」(「『科学離れ』が進んでいる」ってホント?
「もともと『科学アレルギー』の人は多い」ってホント?
「科学は、身近ではない」ってホント?)
中級編 科学リテラシーは「疑う心」から(科学リテラシーとは?
知識よりも、思考が重要
科学的なものの考え方とは?
疑う心を阻害するもの)
上級編 科学と付き合うための3つの視点(社会の中に科学技術を見る
見えない科学技術に目を向ける―「見える」科学技術と「見えない」科学技術
理系だけにまかせない―「自調自考」型と「おまかせ」型)
著者情報 内田 麻理香
 サイエンスコミュニケーター・サイエンスライター。1974年千葉県生まれ。東京大学工学部応用化学科卒。同大学大学院工学系研究科応用化学専攻修士課程修了。同大学院博士課程進学、日本学術振興会特別研究員(DC1)。2005年に処女作を出版したのち、サイエンスライターとなる。2007年に東京大学工学部広報室特任教員に就任、その後独立。各種媒体を通じてサイエンスコミュニケーターとして活動。2009年より東京大学大学院学際情報学府博士課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。