感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山菜・木の実 山の幸がわかる!自然の恵みを味わえる本  (わかる!図鑑)

著者名 水野仲彦/写真 小葉竹由美/文
出版者 山と渓谷社
出版年月 2010.2
請求記号 657/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831508672一般和書一般開架 在庫 
2 徳重4639250721一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 657/00104/
書名 山菜・木の実 山の幸がわかる!自然の恵みを味わえる本  (わかる!図鑑)
著者名 水野仲彦/写真   小葉竹由美/文
出版者 山と渓谷社
出版年月 2010.2
ページ数 79p
大きさ 19cm
シリーズ名 わかる!図鑑
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-635-06204-6
分類 65786
一般件名 山菜   果実
書誌種別 一般和書
内容紹介 おいしいシダの見分け方は? おかゆにしたい春の七草といえば? 山菜に間違えやすい毒草は? 山の幸である山菜・木の実の名前と特徴、よく似たものとの区別のつけ方などを、写真とともにピンポイントで紹介。
タイトルコード 1000910089523

要旨 ふと季節の花に目がとまったとき、鳥のさえずりが聞こえたとき、「名前はなんだろう?」と気になることはありませんか。そんなとき、重宝するのがこの図鑑です。生きものの特徴をピンポイントで示したので、簡単に名前がわかります。名前がわかると、生きものが身近に感じられ、自然をより豊かに感じられるでしょう。気軽に持ち歩けるので、散歩のおともにもぴったりです。自然が好きなあなたのための図鑑です。
目次 絶品の山菜(山菜の王者「〓(たら)の芽」
知る人ぞ知る木の芽 ほか)
山の山菜(草地や日だまりの山菜
湿原の山菜 ほか)
里の山菜(畑の山菜
土手、あぜの山菜 ほか)
木の実(生食&ジャムに
果実酒に ほか)
毒草(死亡のおそれがある毒草
かぶれ、ただれを起こす毒草)
著者情報 水野 仲彦
 1934年東京生まれ。戦後、福島県に転居し、豊かな自然の中で野鳥や植物などへ興味を深める。旧国鉄に勤務し、野鳥や植物、きのこなどの観察と撮影を続ける。日本鳥学会、日本植物学会、日本菌(キノコ)学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小葉竹 由美
 東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。出版社、自然科学系の編集プロダクションを経て、現在フリーランス。おもに植物、地学、科学一般の書籍や雑誌の編集・執筆に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。