感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 22 ざいこのかず 14 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ときめきのへや (講談社の翻訳絵本)

書いた人の名前 セルジオ・ルッツィア/作 福本友美子/訳
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2013.9
本のきごう エ/27927/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236294617じどう図書児童書研究 在庫 
2 鶴舞0236372793じどう図書じどう開架 在庫 
3 西2132089430じどう図書じどう開架 貸出中 
4 熱田2231935988じどう図書じどう開架 在庫 
5 2331864864じどう図書じどう開架 貸出中 
6 2432036636じどう図書じどう開架 貸出中 
7 2432338891じどう図書じどう開架 貸出中 
8 中村2531911440じどう図書じどう開架 在庫 
9 2631995632じどう図書じどう開架 貸出中 
10 2731914582じどう図書一般開架ティーンズ在庫 
11 千種2831788001じどう図書じどう開架 在庫 
12 瑞穂2931934414じどう図書じどう開架 貸出中 
13 中川3031941424じどう図書じどう開架 在庫 
14 守山3132127881じどう図書じどう開架 貸出中 
15 3232015978じどう図書じどう開架 在庫 
16 名東3332139868じどう図書じどう開架 在庫 
17 天白3431955933じどう図書じどう開架 在庫 
18 南陽4230652366じどう図書じどう開架 在庫 
19 4331174872じどう図書じどう開架 貸出中 
20 富田4431140849じどう図書じどう開架 在庫 
21 志段味4530596800じどう図書じどう開架 在庫 
22 徳重4630250514じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

セルジオ・ルッツィア 福本友美子

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4937/03936/
本のだいめい ちょっとのコツでうまくいく!躁うつの波と付き合いながら働く方法
書いた人の名前 松浦秀俊/著   高江洲義和/監修
しゅっぱんしゃ 秀和システム
しゅっぱんねんげつ 2024.10
ページすう 198p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-7980-7273-9
ぶんるい 493764
いっぱんけんめい 双極性障害
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 双極症を突然発症し、何回も休職・転職を繰り返しながらも、13年も気分を安定させながら穏やかに働くことができた著者が、「疾患・症状との付き合い方」をまとめる。双極症でも働き続けるためのヒントが満載。
タイトルコード 1002410047352

ようし すきなものをみつけたときの、うれしさ。おきにいりのものがそばにある、よろこび。たいせつなものを、だれかにみせたくなるきもち。絵本作家・モーリス・センダック最後の弟子による、アメリカParents’Choice Award金賞受賞作。
ちょしゃじょうほう ルッツィア,セルジオ
 1966年、イタリア・ミラノ生まれ。1995年にアメリカに移住し、ニューヨークを拠点にイラストレーター、絵本作家として活躍している。『ときめきのへや』とWhy Mole Shoutedにて、アメリカのParents’Choice Award金賞を受賞。2011年、センダック・フェローシップに選ばれ、モーリス・センダックの指導を受ける。アメリカ・ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福本 友美子
 公共図書館勤務の後、児童書の研究、翻訳などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。