感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 19 ざいこのかず 17 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

石は元素の案内人 (たくさんのふしぎ傑作集)

書いた人の名前 田中陵二/文・写真
しゅっぱんしゃ 福音館書店
しゅっぱんねんげつ 2024.1
本のきごう 45/01408/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238353650じどう図書じどう開架 在庫 
2 熱田2232559258じどう図書じどう開架 在庫 
3 2332412655じどう図書じどう開架 在庫 
4 2432786503じどう図書じどう開架 在庫 
5 中村2532425036じどう図書じどう開架 在庫 
6 2632573362じどう図書じどう開架 在庫 
7 2732504390じどう図書じどう開架 在庫 
8 瑞穂2932653799じどう図書じどう開架 在庫 
9 中川3032540308じどう図書じどう開架 在庫 
10 守山3132668785じどう図書じどう開架 在庫 
11 3232603930じどう図書じどう開架 貸出中 
12 名東3332789944じどう図書じどう開架 在庫 
13 天白3432552721じどう図書じどう開架 貸出中 
14 山田4130970629じどう図書じどう開架 在庫 
15 南陽4231058654じどう図書じどう開架 在庫 
16 4331616849じどう図書じどう開架 在庫 
17 富田4431538877じどう図書じどう開架 在庫 
18 志段味4530985532じどう図書じどう開架 在庫 
19 徳重4630865584じどう図書じどう開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 45/01408/
本のだいめい 石は元素の案内人 (たくさんのふしぎ傑作集)
書いた人の名前 田中陵二/文・写真
しゅっぱんしゃ 福音館書店
しゅっぱんねんげつ 2024.1
ページすう 47p
おおきさ 26cm
シリーズめい たくさんのふしぎ傑作集
ISBN 978-4-8340-8757-4
ぶんるい 459
いっぱんけんめい 鉱物   元素   結晶
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい この世界のすべてが、たった90種類の元素でできているってほんと? さまざまな実験を通して、元素の世界を紹介する。身近な世界から考える、美しくて、ちょっとかわった元素の本。写真で見る元素周期表付き。
タイトルコード 1002310075471
ししょのおすすめ 岩塩(がんえん)という石は、どんな割(わ)り方(かた)をしてもかならずサイコロ型(がた)に割れます。それは、目(め)には見(み)えない小(ちい)さなつぶ「元素」が規則正(きそくただ)しく並(なら)んでできているからです。自然界(しぜんかい)にある元素は90種類(しゅるい)。水(みず)、パン、鉛筆(えんぴつ)、空気(くうき)など、すべてのものはこの元素の組(く)み合(あ)わせでできています。石を手(て)がかりに、元素の世界をのぞいてみましょう。写真(しゃしん)がきれいな本(ほん)です。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2025年度版小学生向け』より

ようし 石好きの子どもたちへ!光る新鉱物「北海道石」をみつけた化学者がおくる初の児童書。身近な世界から考える、うつくしくちょっとかわった元素の本。小学中級から。
ちょしゃじょうほう 田中 陵二
 1973年、群馬県生まれ。東海大学理学部化学科客員教授。(公益財団法人)相模中央化学研究所主任研究員。群馬大学大学院工学研究科博士後期課程修了。科学技術振興機構研究員などを経て現職。専門は有機・無機ケイ素化学、結晶学および鉱物学。マクロ科学写真の撮影もおこなう。2023年、チームで発見した光る新鉱物「北海道石」が世界的な機関に新鉱物として認められ、この石の筆頭記載者、命名者となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。