ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
21 |
ざいこのかず |
20 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238022321 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132587557 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232471108 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
4 |
南 | 2332332986 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
5 |
東 | 2432669881 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532339435 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632474165 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
8 |
北 | 2732413014 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832282632 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932538826 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032443263 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132584560 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232513808 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332692601 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432472672 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
16 |
山田 | 4130910294 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230998405 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331545360 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431477571 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530930512 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630768309 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
94/01834/ |
本のだいめい |
くまのピエール |
書いた人の名前 |
イブ・スパング・オルセン/作
菱木晃子/訳
|
しゅっぱんしゃ |
こぐま社
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.3 |
ページすう |
103p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7721-9078-7 |
はじめのだいめい |
原タイトル:Pjer Brumme 原著改訂版の抄訳 |
ぶんるい |
94973
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
ピエールは小さなくまのぬいぐるみ。月を硬貨だと思いこんだり、雪の玉みたいにころがったり、夏の海で海藻だらけになったり…。オールカラー・全ページ挿し絵つき・総ルビで翻訳童話の入口にピッタリな一冊。 |
タイトルコード |
1002110098284 |
ししょのおすすめ |
おもちゃ屋(や)から女(おんな)の子(こ)の家(いえ)にやってきた、ぬいぐるみのくまのピエール。家の暮(く)らしはなにもかもはじめてのことばかりです。足(あし)にさとうがついてネズミになめられたり、月(つき)をお金(かね)と思(おも)いこんだり、雪(ゆき)のなかをころがって雪の玉(たま)にとじこめられたり。ピエールのまわりでは、いつもゆかいなできごとがおこります。(ていがくねんから)『こんなほんあんなほん 2023年度版小学生向き』より |
ようし |
ピエールは、スティーヌの家で暮らす小さなくまのぬいぐるみ。はじめて見た月を、お金だと思って取りに行こうとしたり、雪玉のなかに閉じこめられて、ころころころがったり…、勘違いから、いつもおかしなハプニングを巻き起こすピエール。これは、そんなおとぼけ屋のくまの、ゆかいな日々のお話です。小学校低学年から。 |
ちょしゃじょうほう |
オルセン,イブ・スパング 1921年デンマーク・コペンハーゲン生まれ。王立美術大学でグラフィックアートを修めた。子どもの本のイラストレーション、アニメーション、陶器デザイン、ブックデザイン、ポスター・アート、舞台装置など活動の範囲は広く、デンマークを代表する芸術家として知られる。1972年国際アンデルセン賞画家賞受賞。2012年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菱木 晃子 1960年東京生まれ。慶應義塾大学卒業。北欧の児童書を中心に翻訳を手がける。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 ピエールがやってきた
4-13
-
-
2 お手伝いは、まかせて
14-29
-
-
3 二十クローネ玉をおいかけて
30-47
-
-
4 はじめての雪の日
48-63
-
-
5 ピエール、大ピンチ
64-72
-
-
6 走れ、ピエール
73-85
-
-
7 さんざんな海水浴
86-100
-
前のページへ