ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
20 |
ざいこのかず |
17 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ヒグマの旅 森と川、山と海 (命のつながり)
|
書いた人の名前 |
二神慎之介/写真・文
|
しゅっぱんしゃ |
文一総合出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.9 |
本のきごう |
48/04003/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237985700 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132651957 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232462289 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332323340 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432655716 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532323777 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632466815 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732402736 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832333997 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932527910 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032432779 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232503858 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332683840 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432463762 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130948641 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
南陽 | 4231032592 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331537177 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431470253 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530925298 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630754150 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
48/04003/ |
本のだいめい |
ヒグマの旅 森と川、山と海 (命のつながり) |
書いた人の名前 |
二神慎之介/写真・文
|
しゅっぱんしゃ |
文一総合出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.9 |
ページすう |
[48p] |
おおきさ |
27cm |
シリーズめい |
命のつながり |
シリーズかんじ |
1 |
ISBN |
978-4-8299-9012-4 |
ちゅうき |
付(1枚) |
ぶんるい |
48957
|
いっぱんけんめい |
くま(熊)
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
日本最大の陸上動物、ヒグマ。海から山まで、さまざま自然の恵みを求めて旅をするヒグマの暮らしを追った写真絵本。詳しい生態や体の特徴、人との関わりを解説したQ&Aも掲載。図版付き。 |
タイトルコード |
1002110051802 |
ししょのおすすめ |
日本の陸(りく)上で最(さい)大の野生動物・ヒグマ。冬の間は、雪の下で静(しず)かに眠(ねむ)っています。4月。ヒグマたちは目覚(ざ)めとともに食べ物を求(もと)め、動き出します。芽吹(めぶ)いたばかりの草や木の葉っぱは大切な食べ物。夏になると、食べられる物が少なくなります。そして秋は恵(めぐ)みの季節(きせつ)。冬に向けて、たくさんの栄養(えいよう)をたくわえます。ヒグマの1年を写真で紹介(しょうかい)。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2023年度版小学生向き』より |
ようし |
日本最大の陸上動物、ヒグマの暮らしを追った写真絵本です。詳しい生態や体の特徴、人との関わりについては、Q&A形式でわかりやすく紹介。海から山まで、さまざまな自然の恵みを追うことによって、大きな野生動物が生きていける自然の豊かさ、多様性の大切さを考える第一歩となります。 |
ちょしゃじょうほう |
二神 慎之介 写真家。1977年生まれ。愛媛県松山市出身。北海道の自然風景や野生動物、漁師等の自然と関わって暮らす人びとを被写体に撮影活動を続ける。北海道と行き来しながら、本州の野生動物撮影にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ