ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
20 |
ざいこのかず |
20 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236979241 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132296985 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232171476 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332052238 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432292486 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532091952 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632175754 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
8 |
北 | 2732115981 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831990557 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932157684 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3132320395 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3232229579 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3332365463 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3432164279 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130700141 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
南陽 | 4230795165 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331315491 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431290560 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530743832 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630454322 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ケイト・ディカミロ K.G.キャンベル 斎藤倫子
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
93/06267/ |
本のだいめい |
空飛ぶリスとひねくれ屋のフローラ |
書いた人の名前 |
ケイト・ディカミロ/作
K.G.キャンベル/絵
斎藤倫子/訳
|
しゅっぱんしゃ |
徳間書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.9 |
ページすう |
286p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
978-4-19-864260-0 |
はじめのだいめい |
原タイトル:Flora & Ulysses |
ぶんるい |
9337
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
10歳のフローラは母さんとふたりぐらし。ある日、フローラが掃除機にすいこまれかけたリスを助けたら、リスは空も飛べるし、タイプも打てるようになっていた! リスをめぐるドタバタと家族の絆を描く物語。 |
タイトルコード |
1001610052157 |
ししょのおすすめ |
フローラはある日、となりの家の掃除機(そうじき)にすいこまれかけて気絶(きぜつ)したリスを助けます。そのリスは事故(じこ)のショックで、人間の言葉を理解(りかい)したり空を飛んだりできるようになっていました。フローラはそのリスをこっそり飼(か)いはじめますが、しばらくすると連れ去られてしまいます。犯人(はんにん)はだれ?(高学年から)『こんなほんあんなほん 2017年度版小学生向き』より |
ようし |
十歳のフローラは、作家の母さんとふたりぐらし。自分のことは「ひねくれ屋」と思っている。母さんは父さんと離婚して以来、仕事ばかり。ある日フローラが、となりの家の庭で掃除機にすいこまれかけたリスを助けると、リスのようすがふつうとはちがう―片手で掃除機を持ちあげるくらい、力持ちになっている!おまけに人間の話がわかるようだし、タイプライターも打てて、空まで飛べる!フローラは、そのリスをこっそり飼うことにした。ところが、リスが姿を消した―ひょっとして、母さんが連れ去った…?リスをめぐるドタバタをとおして、さみしさをかかえた少女とそのまわりの人たちとの心のふれあいをあたたかく描きます。ユーモラスでほろりとする、実力派作家二度めのニューベリー賞受賞作品。小学校中・高学年〜 |
ないよう細目表:
前のページへ