ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
26 |
ざいこのかず |
25 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
旅のお供はしゃれこうべ
|
書いた人の名前 |
泉田もと/作
|
しゅっぱんしゃ |
岩崎書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.4 |
本のきごう |
913/20506/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237316146 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0237316161 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132266053 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232142642 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232270930 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
南 | 2332027206 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2432261473 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
東 | 2432454904 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
中村 | 2532071756 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
港 | 2632154239 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
11 |
北 | 2732087578 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
北 | 2732208828 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
千種 | 2831962564 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
千種 | 2832080747 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
瑞穂 | 2932132984 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
中川 | 3032232914 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
守山 | 3132417225 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
緑 | 3232188312 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
名東 | 3332336662 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
天白 | 3432136079 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
21 |
山田 | 4130736103 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
南陽 | 4230776405 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
楠 | 4331298390 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
24 |
富田 | 4431270455 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
25 |
志段味 | 4530727041 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
徳重 | 4630420513 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
913/20506/ |
本のだいめい |
旅のお供はしゃれこうべ |
書いた人の名前 |
泉田もと/作
|
しゅっぱんしゃ |
岩崎書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.4 |
ページすう |
167p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-265-84006-9 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
父からの頼まれごとで旅に出た惣一郎は、奉公人の裏切りで絶望のふちに。そこで出会ったのは、なんと、おしゃべりな「しゃれこうべ」だった-。涙と笑いの人情時代小説。 |
タイトルコード |
1001610006317 |
ししょのおすすめ |
父親の使いで窯元(かまもと)まで旅に出た惣一郎(そういちろう)は、帰る途中(とちゅう)大切な茶碗(ちゃわん)を奉公人(ほうこうにん)に盗(ぬす)まれてしまった。家に帰れず、さまよい歩いた山の中で出会ったのは、なんとおしゃべりなしゃれこうべ。助佐(すけざ)と名乗るしゃれこうべは、話を聞いて茶碗を取り返しにいくようすすめる。こうして助佐をお供にした旅が始まった。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2017年度版小学生向き』より |
ようし |
父からの頼まれごとで旅に出た惣一郎は、奉公人の裏切りで絶望のふちに。そこで出会ったのは、なんと、おしゃべりな「しゃれこうべ」だった―。おしゃべりなしゃれこうべと路上パフォーマンス!?涙と笑いの人情時代小説。第14回ジュニア冒険小説大賞受賞作。 |
ちょしゃじょうほう |
泉田 もと 1960年生まれ。学習院大学文学部卒業。第42回埼玉文芸賞(児童文学部門)、第11回ジュニア冒険小説大賞佳作、第16回ちゅうでん児童文学賞優秀賞を受賞。第14回ジュニア冒険小説大賞を受賞(『野ざらし語り』を改題)、デビュー作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ