ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
21 |
ざいこのかず |
19 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236701710 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132217924 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232080925 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331984738 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432206072 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532029564 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632111791 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732045808 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831917261 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932070614 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032071007 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132248935 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232141618 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332276652 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432094765 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
山田 | 4130649462 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230778914 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331262099 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4431235052 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530692054 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4630374744 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヨルン・フールム トルシュタイン・ヘレヴェ エステル・ヴァン・フルセン 河野礼子 遠藤ゆかり
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
45/01153/ |
本のだいめい |
イーダ 美しい化石になった小さなサルのものがたり |
書いた人の名前 |
ヨルン・フールム/文
トルシュタイン・ヘレヴェ/文
エステル・ヴァン・フルセン/絵
|
しゅっぱんしゃ |
創元社
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.7 |
ページすう |
62p |
おおきさ |
31cm |
ISBN |
978-4-422-76063-6 |
はじめのだいめい |
原タイトル:Ida |
ぶんるい |
45789
|
いっぱんけんめい |
化石
霊長類
人類-歴史
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
美しい状態で発見された4700万年前のサルの化石「イーダ」。小さなサル「イーダ」のものがたりとともに、研究者たちの研究の様子をイラストで紹介。イーダの描き方やクイズも掲載する。 |
タイトルコード |
1001510030316 |
ししょのおすすめ |
4700万年の時を経て、ドイツのメッセルで発見された子ザルの化石。その美しさ、完璧(かんぺき)さに研究者たちは驚(おどろ)き、その子ザルを「イーダ」とよんで調べはじめた。イーダはどんな場所でどんな生活をしていたのだろう。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2016年度版小学生向き』より |
ようし |
4700万年前ちいさなちいさなおサルさんはおかあさんからのいっぱいの愛情をうけて元気いっぱいに育ちました。なかまたちと声をかけあい、木から木へと移動して、食べ物になる葉っぱをさがします。ところが、あるとき、かのじょはあるできごとに巻き込まれてしまいます。それから4700万年がたち、古い時代の生き物たちを研究する学者たちは驚きの声をあげました。「なんて美しい化石なんだろう。なんて完璧なんだ!」そうして研究者たちの探究がはじまります。いったいこの子ザルはどのように生活し、何を食べ、どんなところで眠り、そして、わたしたち人間とはどんなふうな親戚関係だったのか。「イーダ」と呼ばれる世界で一番美しいサルの化石のものがたり。 |
もくじ |
イーダのものがたり イーダを調べる(メッセル メッセルで生活していた動物たち イーダに近い動物たち イーダがノルウェーのオスロに到着する 研究チームがイーダを調査する 進化ってなに? 霊長類の進化 イーダを描こう! イーダのように生活する さて、クイズです) |
ちょしゃじょうほう |
フールム,ヨルン 古生物学者。オスロ大学附属自然史博物館教授。イーダの化石など古い時代に死に絶えた生物を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヘレヴェ,トルシュタイン オスロ大学附属自然史博物館でウエブ編集者をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴァン・フルセン,エステル 科学イラストをたくさん描いている画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河野 礼子 国立科学博物館で古い時代の人類について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 ゆかり フランス語の翻訳者。たくさんの絵本を翻訳している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ