ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
23 |
ざいこのかず |
22 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
かとりせんこう (こどものとも絵本)
|
書いた人の名前 |
田島征三/作
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.6 |
本のきごう |
エ/29357/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236670477 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132210531 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232072567 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232075131 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2331976429 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2432195267 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
中村 | 2532022254 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
港 | 2632105637 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2732038241 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2831906041 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932217959 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032063277 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132241427 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232134795 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
名東 | 3332269996 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
天白 | 3432087116 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
天白 | 3432148116 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
山田 | 4130643754 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
南陽 | 4230739726 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
楠 | 4331305674 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
富田 | 4431229816 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
志段味 | 4530688011 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
徳重 | 4630358143 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/29357/ |
本のだいめい |
かとりせんこう (こどものとも絵本) |
書いた人の名前 |
田島征三/作
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.6 |
ページすう |
27p |
おおきさ |
20×27cm |
シリーズめい |
こどものとも絵本 |
ISBN |
978-4-8340-8171-8 |
ぶんるい |
エ
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
蚊取線香の煙がもんもんと漂うと…蚊がぽとん、お花がぽとん、おじさんのお髭がぽとん。煙がもんもんと窓から出ていくと…洗濯物がぽとん、看板がぽとん、幽霊がぽとん。どんどん落ちて、さてその威力は? |
タイトルコード |
1001510020635 |
ししょのおすすめ |
けむりがもんもん。「か」がぽとん。けむりがもんもん。「か」がぽとんぽとん。けむりがただよっていくと、「か」がどんどんおちます。でも、このけむりでおちるのは、「か」だけではありません。おはながぽとん。ぼうしがぽとん。しんぶんしの「じ」だって、ほらね。(ていがくねんから)『こんなほんあんなほん 2016年度版小学生向き』より |
ちょしゃじょうほう |
田島 征三 1940年、大阪に生まれる。高知県で幼少期を過ごす。多摩美術大学図案科卒業。東京都日の出町で絵画、版画、絵本などを創作する。1998年より静岡県伊豆高原に移住し、近年、木の実など自然の素材を使ったアートを本格的に展開している。2009年、新潟県十日町市の廃校になった小学校を丸ごと絵本にした「空間絵本」を制作、「絵本と木の実の美術館」とし、現在も開館中。絵本に『ちからたろう』(第二回ブラティスラヴァ世界絵本原画展金のりんご賞・ポプラ社)『ふきまんぶく』(第五回講談社出版文化賞・偕成社)『とべバッタ』(絵本にっぽん賞、小学館絵画賞・偕成社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ