ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
20 |
ざいこのかず |
20 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236000881 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131989481 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231829629 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331758769 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431910278 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531810246 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631900541 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
8 |
北 | 2731821340 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831690876 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931824615 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3031841285 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3132023809 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3231914866 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332014350 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3431848476 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130468608 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230579148 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431065004 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
志段味 | 4530529611 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630163865 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
94/01690/1 |
本のだいめい |
ニルスが出会った物語 1 (世界傑作童話シリーズ) まぼろしの町 |
書いた人の名前 |
セルマ・ラーゲルレーヴ/原作
菱木晃子/訳構成
平沢朋子/画
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2012.5 |
ページすう |
47p |
おおきさ |
22cm |
シリーズめい |
世界傑作童話シリーズ |
かんしょめい |
まぼろしの町 |
ISBN |
978-4-8340-2724-2 |
ぶんるい |
94983
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
いたずらがすぎた罰として小人の姿に変えられた男の子ニルス。ガチョウの背中に乗って、海底から姿を現したふしぎな町を旅することに…。スウェーデンの古典童話「ニルスのふしぎな旅」をもとにした物語。 |
タイトルコード |
1001210015787 |
ししょのおすすめ |
いたずらがすぎて、妖精に小人にさせられてしまった男の子のニルスは、ガチョウの背中にのり、スウェーデン中を旅します。百年に一度だけよみがえる「まぼろしの町」や、姿の見えない「風の魔女カイサ」の話など、『ニルスのふしぎな旅』から6話を選び、美しい挿絵をつけたシリーズです。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2013年度版小学生向き』より |
ようし |
海底から姿を現したふしぎな町―そしてその町は百年に一度、復活祭の前夜に一時間だけよみがえってくる…町は一時間たつと、ふたたび海底に沈んでしまうのだ。名作『ニルスのふしぎな旅』の物語から美しい挿絵とともにお贈りする魅力的なシリーズの1巻目。バルト海の島が舞台。小学校中級から。 |
ちょしゃじょうほう |
ラーゲルレーヴ,セルマ 1858年、スウェーデン中部ヴェルムランド地方モールバッカに生まれる。1885年、師範学校卒業後、スウェーデン南部スコーネ地方で教職に就く。1891年『ヨスタ・ベーリング物語』で作家デビュー。1895年に教職を退いたのち、作家活動に専念し、1909年、女性初かつスウェーデン人初のノーベル文学賞を受賞。1940年、モールバッカの自宅で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菱木 晃子 1960年、東京に生まれる。慶應義塾大学卒業後、スウェーデンのウプサラでスウェーデン語を学ぶ。現在、北欧の児童書を中心に翻訳に活躍。2009年、スウェーデン王国より北極星勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平澤 朋子 1982年、東京に生まれる。武蔵野美術大学卒業後、フリーのイラストレーターとしてさまざまな媒体で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ