ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
24 |
ざいこのかず |
24 |
よやくのかず |
1 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
おとうさんの手 (どうわがいっぱい)
|
書いた人の名前 |
まはら三桃/作
長谷川義史/絵
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.5 |
本のきごう |
913/18868/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235815255 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0235959905 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
3 |
西 | 2131912822 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2231753365 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232254363 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
6 |
南 | 2331688743 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
7 |
東 | 2431820584 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
8 |
東 | 2431887948 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
9 |
中村 | 2531780621 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
10 |
港 | 2631880792 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
11 |
北 | 2731738080 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
12 |
北 | 2731814733 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
瑞穂 | 2931746545 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
14 |
中川 | 3031768975 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
15 |
守山 | 3131941647 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
16 |
緑 | 3232210520 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
17 |
名東 | 3331931539 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
18 |
天白 | 3431854367 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
19 |
山田 | 4130412499 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
20 |
南陽 | 4230530943 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
21 |
楠 | 4331056368 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
22 |
富田 | 4431007956 | じどう図書 | 書庫 | ていがく年 | | 在庫 |
23 |
志段味 | 4530471939 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
24 |
徳重 | 4630096156 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
913/18868/ |
本のだいめい |
おとうさんの手 (どうわがいっぱい) |
書いた人の名前 |
まはら三桃/作
長谷川義史/絵
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.5 |
ページすう |
74p |
おおきさ |
22cm |
シリーズめい |
どうわがいっぱい |
シリーズかんじ |
80 |
ISBN |
978-4-06-198180-5 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
においをかぐこと、耳をすますこと、手でさわること。目の見えないお父さんが見せてくれる、鮮やかな景色と家族の確かなつながり…。明るさに満ちたやさしい物語。 |
タイトルコード |
1001110017732 |
ししょのおすすめ |
わたしのおとうさんは目が見えない。けれど、わたしのきづかないにおいや音をたくさんしっている。おとうさんの手は、はりちりょうのとき、かんじゃさんのからだのこえをきく。わたしはおとうさんの手のどこに耳があるのかさがしてみたけれど…。おとうさんがもうすぐ雨がふるって。どうしてわかるの?(ていがくねんから)『こんなほんあんなほん 2012年度版小学生向き』より |
ようし |
かおりのおとうさんは、目が見えません。でも、おとうさんは、においや音から、なんでもわかってしまいます。目の見えないおとうさんが見せてくれる、あざやかな景色と、家族のたしかなつながり。小学一年生から。 |
ちょしゃじょうほう |
まはら 三桃 1966年、福岡県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 義史 1961年、大阪府生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ