ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
20 |
ざいこのかず |
20 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235285939 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131696730 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231555000 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331486841 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431585757 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2531992606 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631627748 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2731533986 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2831425547 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2931535096 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
11 |
中川 | 3031568680 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
守山 | 3131739108 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3231609300 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3331682397 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3431534639 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130249271 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4230401624 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4330911647 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4430847048 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530315078 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ディック・キング=スミス ボブ・グラハム 石随じゅん
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
93/05325/ |
本のだいめい |
ネコのアリストテレス (評論社の児童図書館・文学の部屋) |
書いた人の名前 |
ディック・キング=スミス/作
ボブ・グラハム/絵
石随じゅん/訳
|
しゅっぱんしゃ |
評論社
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.10 |
ページすう |
69p |
おおきさ |
21cm |
シリーズめい |
評論社の児童図書館・文学の部屋 |
ISBN |
978-4-566-01343-8 |
はじめのだいめい |
Aristotle |
ぶんるい |
9337
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
ネコはみんなそうであるように、アリストテレスには9つの命がある。ところが、この白ネコときたら、こわいもの知らずで…。はらはらどきどき、ネコと魔女のお話。 |
タイトルコード |
1000810104598 |
ししょのおすすめ |
ネコは9つの命をもっている。でもアリストテレスは知りたがりやでこわいものしらず。火のついたえんとつの中へおちたり、ミルクのつぼをひっくりかえしたり。命はどんどんへっていき、ついに残りはひとつ。でも、その間に、りこうになったアリストテレスは…。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2009年度版小学生向き』より |
ようし |
ネコはみんなそうであるように、アリストテレスには、九つの命がある!それだけあっても、とても安心できません。だって、きょうだいのなかでもいちばん、こわいもの知らずだから。じっさい、あるおばあさんにもらわれていったのだけれど、そこで、いろんな冒険をやらかして、命はひとつへり、ふたつへり…。はらはらどきどき、ネコと魔女のお話。 |
ちょしゃじょうほう |
キング=スミス,ディック 1922年、イギリスのグロスターシャー生まれ。第二次世界大戦にイギリス陸軍の将校として従軍し、戦後は長い間、農業に従事。50歳を過ぎてから教育学の学位を取り、小学校の教師となる。その頃から童話を発表しはじめ、60歳になった1982年以後は執筆活動に専念している。主な邦訳作品に、ガーディアン賞受賞の『子ブタシープピッグ』、『飛んだ子ブタダッギィ』『ソフィーとカタツムリ』『ソフィーと黒ネコ』(以上、評論社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) グラハム,ボブ 1942年、オーストラリアのシドニー生まれ。アート・スクールで絵画を学び、その後イラストレーターとして活躍。絵本『いぬがかいた〜い!』(評論社)でボストングローブ・ホーンブック賞、オーストラリア児童図書賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石随 じゅん 1951年、横浜市生まれ。明治大学文学部卒業。公立図書館に勤務ののち、主に児童文学の翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ