ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
23 |
ざいこのかず |
14 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235563566 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131665149 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132413416 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2231521382 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2331452702 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
東 | 2431545462 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
東 | 2431630959 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2532040033 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
港 | 2631593783 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
港 | 2632497356 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
北 | 2732216482 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
千種 | 2831374471 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
瑞穂 | 2932162213 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
中川 | 3032196093 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
守山 | 3131696803 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
緑 | 3231711858 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
天白 | 3432355265 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
山田 | 4130224795 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
南陽 | 4230380901 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
楠 | 4330886369 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
富田 | 4430822173 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
志段味 | 4530287087 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
徳重 | 4639062456 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/23097/ |
本のだいめい |
しずかに!ここはどうぶつのとしょかんです |
書いた人の名前 |
ドン・フリーマン/作
なかがわちひろ/訳
|
しゅっぱんしゃ |
BL出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.4 |
ページすう |
1冊(ページ付なし) |
おおきさ |
23×28cm |
ISBN |
978-4-7764-0286-2 |
はじめのだいめい |
Quiet!there's a canary in the library |
ぶんるい |
エ
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
タイトルコード |
1000810011081 |
ししょのおすすめ |
カリーナのかんがえるどうぶつのためのとしょかんには、たくさんのどうぶつたちがやってきます。しずかにほんをよむどうぶつたちでしたが、そこへ、さわがしいねずみがやってきて、たちまちとしょかんはおおさわぎ!こまったカリーナが、カナリアにそうだんすると…。(ていがくねんから)『こんなほんあんなほん 2009年度版小学生向き』より |
ようし |
「どうぶつたちも、ほんをよみたいかもしれないな」としょかんがだいすきなカリーナがカウンターにすわると、どうでしょう!いちばんのりのカナリアにつづいて、ライオン、くま、ぞう、くじゃく、かめ…どうぶつたちが、ぞくぞくはいってきました。としょかんは、まるでどうぶつえんのようです。クラシックであたたかい―親子でわけあいたい、ドン・フリーマンの世界。 |
ちょしゃじょうほう |
フリーマン,ドン 1908年、アメリカのサンディエゴに生まれる。ニューヨークに移り住み、ジャズトランペッターとして生計を立てながら、絵の勉強を続けた。のち、絵に専念するようになり、1940年代に子どもの本をかきはじめる。1958年コールデコット賞オナーブックに選ばれた『とんでとんでサンフランシスコ』(BL出版)は2006年産経児童出版文化賞美術賞を受賞。1978年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なかがわ ちひろ 中川千尋。絵本作家・翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ