ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 本のかず |
27 |
ざいこのかず |
23 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
| 本のだいめい |
てとてとてとて 新版
|
| 書いた人の名前 |
浜田桂子/さく
|
| しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
| しゅっぱんねんげつ |
2008.4 |
| 本のきごう |
エ/23100/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
鶴舞 | 0235407343 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0238210777 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
西 | 2131744134 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 4 |
熱田 | 2231523990 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 5 |
南 | 2331532032 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
南 | 2332494935 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
東 | 2431545496 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 8 |
中村 | 2531506844 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 9 |
中村 | 2531583850 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 10 |
港 | 2631676695 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 11 |
北 | 2731577389 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 12 |
千種 | 2831375932 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 13 |
瑞穂 | 2931586479 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
中川 | 3032567731 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 15 |
守山 | 3131697801 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 16 |
緑 | 3231605993 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 17 |
名東 | 3331735120 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 18 |
名東 | 3332871478 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 19 |
天白 | 3431893548 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 20 |
山田 | 4130293147 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 21 |
山田 | 4130293162 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 22 |
南陽 | 4230429344 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 23 |
楠 | 4330941974 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 24 |
富田 | 4430881930 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 25 |
志段味 | 4530347964 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 26 |
徳重 | 4639062647 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 27 |
徳重 | 4639278664 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 本のきごう |
エ/23100/ |
| 本のだいめい |
てとてとてとて 新版 |
| 書いた人の名前 |
浜田桂子/さく
|
| しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
| しゅっぱんねんげつ |
2008.4 |
| ページすう |
[28p] |
| おおきさ |
26cm |
| ISBN |
978-4-8340-2327-5 |
| ぶんるい |
エ
|
| いっぱんけんめい |
手
|
| 本のしゅるい |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1000810009271 |
| ししょのおすすめ |
「て」はまいにちいろいろなことをしている。かおをあらったり、ごはんをたべたり、ボタンをはめたり、えをかいたり…。それから、がっきにもなるし、ことばをつたえることもできる。みんなでてをつなぐと、うれしいきもちがつながって、たのしいきもちがふくらむよ。「て」はふしぎ!「て」はすごい!(ていがくねんから)『こんなほんあんなほん 2009年度版小学生向き』より |
| ようし |
わたしたちの手。手は毎日色々なことをします。手は楽器であったり、手で話すことができたり、点字を使えば手で読むことができます。不安や悲しいとき、手を握ってもらうと心が落ち着きます。手の多様な世界を描きます。 |
| ちょしゃじょうほう |
浜田 桂子 1947年埼玉県生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。田中一光デザイン室でグラフィックデザインの仕事に従事。日本児童出版美術家連盟会員。桑沢デザイン研究所講師。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ