感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中原中也論集成

著者名 北川透/著
出版者 思潮社
出版年月 2007.10
請求記号 91152/00170/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210679064一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91152/00170/
書名 中原中也論集成
著者名 北川透/著
出版者 思潮社
出版年月 2007.10
ページ数 748p
大きさ 20cm
ISBN 4-7837-1638-2
ISBN 978-4-7837-1638-9
分類 91152
個人件名 中原中也
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p745〜748
タイトルコード 1009917052653

要旨 現代の詩としての像を決定づけた不朽の中也論2冊と、中也研究最前線を示す未刊論集を集成つねに新たな姿をもって現れる抒情の力の最深部を踏破し見定めた、近代詩人論の金字塔。
目次 中原中也の可能性(関係としての中原中也
可能性としての中原中也
書評・解説・その他)
中原中也の世界(序説―地下生活者の詩
初期詩篇の世界―無の懸崖
詩の成立―様々なる試行性
中原中也の世界―その叙情の構造
詩の不幸と批評の不幸―小林秀雄との出逢い)
中原中也わが展開―天使と子供(中原中也の世界へ
同時代の詩と批評へ
わが中也・その周辺―批判と感想
詩の現在へ)
著者情報 北川 透
 1935年、愛知県碧南市に生まれる。58年、愛知学芸大学卒業。62年、詩と批評誌「あんかるわ」を創刊し、90年に終刊するまで、同誌を基盤に精力的な詩と批評の活動を展開する。91年、下関市に移住し、96年から2000年まで、詩と批評誌「九」を山本哲也氏と共同編集で刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。