感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

メディアは透明になるべきか

書いた人の名前 ジェイ・デイヴィッド・ボルター/著 ダイアン・グロマラ/著 田畑暁生/訳
しゅっぱんしゃ NTT出版
しゅっぱんねんげつ 2007.04
本のきごう 702/00221/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235009008一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェイ・デイヴィッド・ボルター ダイアン・グロマラ 田畑暁生

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 702/00221/
本のだいめい メディアは透明になるべきか
書いた人の名前 ジェイ・デイヴィッド・ボルター/著   ダイアン・グロマラ/著   田畑暁生/訳
しゅっぱんしゃ NTT出版
しゅっぱんねんげつ 2007.04
ページすう 263,4p
おおきさ 21cm
ISBN 4-7571-0188-0
ISBN 978-4-7571-0188-3
はじめのだいめい Windows and mirrors
ぶんるい 70207
いっぱんけんめい コンピュータ アート
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p257〜261
タイトルコード 1009917000310

ようし あらゆるメディアは、透明性(窓)と反映性(鏡)の間で揺れている。インターフェイスやアプリケーションの設計、デジタル・アートやエンタテインメントのデザインには、この窓と鏡の両方のスタイルが必要だ。
もくじ 第1章 テキスト・レイン―デジタルの経験
第2章 木製の鏡―透明性の神話
第3章 汝自身を知れ―デジタルな鏡に自らを見る
第4章 マジック・ブック―ニュー・メディアにおける新しいものと古いもの
第5章 フェイクショップ―ニュー・メディアの多様性
第6章 Tガーデン―ニュー・メディアの物質性
第7章 ターミナル・タイム―文脈のデザイン
第8章 シーグラフ2000のアート・ギャラリー
第9章 ビフォア・アンド・アフター・シーグラフ2000
おわりに―エクスクレシアと反映的経験としての読み
ちょしゃじょうほう ボルター,ジェイ・デイヴィッド
 1951年生まれ。ジョージア工科大学教授(メディア理論)。ノースカロライナ大学でPh.D.を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グロマラ,ダイアン
 メディア・アーティスト・テキサス大学、ワシントン大学、ジョージア工科大学などでの教職を経て、現在はカナダのサイモン・フレーザー大学准教授。シーグラフ2000アート・ギャラリーでは中心的な役割を担った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田畑 暁生
 1965年生まれ。東京大学大学院(社会情報学)修了。神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。