感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ふるさと資源化と民俗学

書いた人の名前 岩本通弥/編
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2007.03
本のきごう 689/00230/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210665725一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 689/00230/
本のだいめい ふるさと資源化と民俗学
書いた人の名前 岩本通弥/編
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2007.03
ページすう 298p
おおきさ 22cm
ISBN 4-642-08190-9
ISBN 978-4-642-08190-0
ぶんるい 68921
いっぱんけんめい 観光事業   文化財保護   グリーンツーリズム
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916077731

ようし 近年、棚田や合掌造りなどの農山村地域が「心のふるさと」として観光化されつつある。白川郷、沖縄竹富島などの実情から、地方の民俗を一面的に賛美して「美しい日本」を築こうとする民俗文化の観光資源化の問題点を探る。
もくじ 1 戦後日本の民俗文化政策(文化という名の下に―日本の地域社会に課せられた二つの課題
「ふるさと文化再興事業」政策立案過程とその後
グリーン・ツーリズム政策は地域を守れるか)
2 資源化の現場と地域の実践(コスメティック・アグリカルチュラリズム―石川県輪島市「白米の千枚田」の場合
世界遺産という「冠」の代価と住民の葛藤―「白川郷」の事例から
「文化」を指定するもの、実践するもの―生活の場における「無形民俗文化財」 ほか)
3 現場と民俗学はどう関わるか(被差別部落における文化資源の活用と「民俗」
複数の民俗論、そして複数の日本論へ
民俗から「文化」への転移―飛騨地方におけるその意味作用 ほか)
ちょしゃじょうほう 岩本 通弥
 1956年東京に生れる。1985年筑波大学大学院歴史・人類学研究科博士課程満期退学、国立歴史民俗博物館助手、東京大学教養学部助教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。