感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

セルジオ・ジーマンの実践!広告戦略論

書いた人の名前 セルジオ・ジーマン/著 中野雅司/訳 渡辺竜介/訳
しゅっぱんしゃ ダイヤモンド社
しゅっぱんねんげつ 2003.09
本のきごう 674/00213/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞4330600026一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

674

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 674/00213/
本のだいめい セルジオ・ジーマンの実践!広告戦略論
書いた人の名前 セルジオ・ジーマン/著   中野雅司/訳   渡辺竜介/訳
しゅっぱんしゃ ダイヤモンド社
しゅっぱんねんげつ 2003.09
ページすう 360p
おおきさ 20cm
ISBN 4-478-55015-8
はじめのだいめい The end of advertising as we know it
ぶんるい 674
いっぱんけんめい 広告
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009913041656

ようし セルジオ・ジーマンが関心を寄せるのは、実戦で機能した戦略のみである。いかにして広告が死んだか、誰が殺したのか、復活させるためにクライアント企業と広告会社は何をしなければならないのか…。ジーマンがこれまで実践してきた戦略と豊富な経験をもとに、どう計画を立て、結果を分析し、消費者と関係づけ、広告の危機的状況を改善させていくかについて語る。
もくじ 第1章 なぜ、広告は死んだか―まったく新しいルールの誕生
第2章 ブランド認知度にあぐらをかくな―売上げに結びつかなければ、何の意味もない
第3章 魚のいるところで釣りをせよ―広告会社をどう選び、どうつきあうか
第4章 有名人、アイコン、キャラクター―そのイメージ資産をどう利用するか
第5章 パッケージングから最大の広告効果を引き出せ―競合製品との最後の差別化のチャンス
第6章 スポンサーになるべきか、ならざるべきか―買い手よ、気をつけろ
第7章 コントロールできないパブリシティ―それは最良の友か、最大の敵か
第8章 カスタマーサービスこそ、「広告」である―すべての従業員を巻き込め
第9章 失敗から学べ―Kマート、タコベルと同じ轍を踏むな
第10章 決してビジネスチャンスを見逃すな―すべてがコミュニケートする
ちょしゃじょうほう ジーマン,セルジオ
 2001年にタイム誌から「20世紀の三大広告人」に、デビッド・オグルビー、レスター・ワンダーマンとともに選ばれた。元コカ・コーラ社最高マーケティング責任者(CMO)。同社在籍中は、伝説的経営者ロベルト・ゴイズエタのもとで、数々の画期的なマーケティング戦略を実行し、非常に独創的で強いリーダーシップを発揮した。現在、コンサルティング会社ジーマン・マーケティング・グループ会長を務める。また、多くの聴衆を集める人気の講演家としても世界各国を精力的に回っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 雅司
 FMU代表取締役。1952年生まれ。93年、コカ・コーラおよびIGAが設立した教育機関FMUの設立に参画。日本の食品業界に対してIGAならびに米大手卸の持つノウハウをベースにした教育トレーニング・プログラムを提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 竜介
 株式会社デジタルパレット代表取締役社長。1988年一橋大学経済学部卒業。99年ペンシルバニア大学経営大学院(ウォートンスクール)にてMBA取得。(株)電通にて人事局、営業局、国際事業統括局を経て、2001年4月に電通からの社内起業というかたちで、(株)デジタルパレットを設立。さまざまな企業に対し、ウェブやモバイルなどのデジタルメディアを活用したブランド構築、販売促進の提案ならびに実施を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。