感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おもしろ電気通信史 楽しく学ぼう通信の歴史

著者名 三浦正悦/著
出版者 総合電子出版社
出版年月 2003.08
請求記号 547/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330592785一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

電気通信-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 547/00034/
書名 おもしろ電気通信史 楽しく学ぼう通信の歴史
著者名 三浦正悦/著
出版者 総合電子出版社
出版年月 2003.08
ページ数 225p
大きさ 22cm
ISBN 4-915449-05-X
分類 54702
一般件名 電気通信-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913037045

要旨 本書では技術の歴史だけではなく、電気通信技術の入門書的な側面も配慮している。また、登場する人物の略歴として生没年等を出来るだけ記載した。日本人に関しては出身県名を付記した。登場する地名は、一般によく知られている有名な場所を除いて、どこにあるかおおよその位置がわかる程度の解説を付記した。登場する企業名は、日本の企業以外は、どのような企業であるか簡単な解説を加えた。人名と会社名を明確に区別するために、日本の企業以外には末尾に社という言葉を追加した。電気に関する用語に関しては簡単な解説をつけた。
目次 第1章 電気通信以前の通信を調べてみよう
第2章 電磁気学の始まり
第3章 視覚通信の発明とテレグラフの語源
第4章 電気式テレグラフの発明と有線電信の普及
第5章 電話の発明から実用化へ
第6章 無線通信の発明から実用化へ
第7章 ラジオ放送の始まりとアマチュア無線
第8章 テレビ放送の始まり
第9章 無線通信の発展と無線の応用
第10章 宇宙通信とエレクトロニクスの時代
第11章 コンピュータの発展と情報伝達


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。