感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中高年のための文章読本 (ちくま学芸文庫)

著者名 梅田卓夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.03
請求記号 816/00261/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731077836一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

816

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 816/00261/
書名 中高年のための文章読本 (ちくま学芸文庫)
著者名 梅田卓夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.03
ページ数 270p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
ISBN 4-480-08744-3
分類 816
一般件名 文章
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912082699

要旨 市民講座の文章教室に通う中高年が増えている。だが、いざ「作品」を読んでみると、なんと退屈きわまりないことか。りっぱなこと、えらそうなことを書こうとするからだ。自分にしか書けない“創造的な文章”はどうすれば書けるのだろうか?長年蓄えた知識や肩書はいったん捨てて、キラッと光る、一回限りの表現をめざしてみよう。それは、自分の後半生の新しい姿を模索することでもあるのだから。一読三嘆!いまだかつて無かったフリースタイル文章術。書くことのよろこびを通して、“私”をとりもどす。中高年のスゴイ作品満載。
目次 第1章 肩書のない一人の人間として
第2章 誤れる文章観
第3章 “自分にしか書けないこと”の追究―創造的文章の方法1
第4章 文章は“目”で書く―創造的文章の方法2
第5章 “メモ”や“走り書き”の鮮度を生かす―創造的文章の方法3
第6章 文章セラピー―書くことのよろこび
著者情報 梅田 卓夫
 1938年、岐阜県に生まれる。名古屋大学教育学部卒業。愛知淑徳大学文学部、文化創造学部非常勤講師。日本現代詩人会会員。1980年代のはじめから共同研究により万人のための創造的文章表現の実践と理論化にとりくむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。