感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

G.オーウェル研究 初期作品研究とエッセイ

著者名 高井貴一/著
出版者 松柏社
出版年月 2000.08
請求記号 9302/00188/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233708742一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/00188/
書名 G.オーウェル研究 初期作品研究とエッセイ
著者名 高井貴一/著
出版者 松柏社
出版年月 2000.08
ページ数 365p
大きさ 22cm
ISBN 4-88198-943-X
分類 930278
個人件名 Orwell,George
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910033881

要旨 20世紀の社会構造に独自の視点から警告を発し続けた、イギリスの作家ジョージ・オーウェル。その足跡を辿り、思想の根底にあるものを探り出そうとした労作。
目次 1 英国におけるGeorge Orwellの足跡研究(オーウェルの住居と経歴
調査経路)
2 『オーウェル研究』に掲載したエッセイ(オーウェルと私
オーウェルへの手紙
『1984年』のメッセージ
オーウェルの自然観 ほか)
3 「George Orwell論序説」その他(George Orwell論序説―Burmese Daysを中心として
A Clergyman’s Daughter論考―そのテーマの探究と派生する諸問題
Keep the Aspidistra Flying論考―そのテーマと主人公の人生観の探求
The Road to Wigan Pier論考―G.Orwellの社会主義思想の一面 ほか)
著者情報 高井 貴一
 千葉大学名誉教授、日本オーウェル協会名誉会員。1928年東京都生まれ。善隣外事専門学校英語科卒、千葉大学教育学部中学校教員養成課程英語科卒、東京大学大学院人文科学研究科学校教育専攻修士課程修了(教育学修士)。千葉県立八掛高校、千葉高校を経て木更津高専、千葉大学工業短期大学部、教養部に在職、’93年3月同大学退職。同年4月東京国際大学教養学部教授。’95年4月〜2000年現在同大学人間社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。