感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農村青年の文学 昭和初期の農村アマチュア作家と宮沢賢治  (ひつじ研究叢書)

著者名 牧千夏/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 2023.12
請求記号 91026/01328/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210970257一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01328/
書名 農村青年の文学 昭和初期の農村アマチュア作家と宮沢賢治  (ひつじ研究叢書)
並列書名 Literatures of Rural Youth:Rural Amateur Writers and Kenji Miyazawa in the 1920s and 1930s
著者名 牧千夏/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 2023.12
ページ数 11,389p
大きさ 22cm
シリーズ名 ひつじ研究叢書
シリーズ巻次 文学編16
ISBN 978-4-8234-1209-7
分類 910263
一般件名 日本文学-歴史-昭和時代   農民文学
個人件名 宮沢賢治
書誌種別 一般和書
内容紹介 宮沢賢治を中心とした岩手の詩人や教員、産業組合などを取り上げながら、1920〜30年代における農村の人々の表現活動と農村を舞台とした文学作品を考察。彼らが主体的で独自の表現を試みたことを明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p375〜381
タイトルコード 1002310073923

要旨 法解釈学的アプローチを超えて。イギリス中世史学の泰斗による「大憲章」研究の最高峰。本書は、「マグナ・カルタ」を12,13世紀のイングランド、ヨーロッパの政治、行政、政治思想のコンテクストに置いている。
目次 第1章 「マグナ・カルタ」とその歴史
第2章 12世紀における統治と社会
第3章 特権と諸自由
第4章 慣習と法
第5章 裁判と裁判権
第6章 危機と内乱
第7章 擬似平和
第8章 「マグナ・カルタ」の特質
第9章 1215年の成果
第10章 差押による強制から戦争へ
第11章 再公布と神話の誕生


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。