感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベケットのことば

著者名 日本サミュエル・ベケット研究会/編 木内久美子/監修
出版者 未知谷
出版年月 2023.12
請求記号 9502/00365/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238359509一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9502/00365/
書名 ベケットのことば
著者名 日本サミュエル・ベケット研究会/編   木内久美子/監修
出版者 未知谷
出版年月 2023.12
ページ数 342p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89642-714-1
分類 950278
個人件名 Beckett,Samuel Barclay
書誌種別 一般和書
内容紹介 ベケットにはどのような挑戦があり、またどのように書いたのか? 「わからない」状態を全面的に受け入れた作家サミュエル・ベケット。その小説や演劇・テレビ作品、作品における間テクスト性を扱った論文10本を収録する。
タイトルコード 1002310066516



内容細目表:

1 ベケットの小説から消えた手足   27-51
清水さやか/著
2 無をめぐる言葉   『名づけえぬもの』における<わたし>の不在について   55-81
川島知也/著
3 内なる自己の「真実」   『名づけられないもの』と鈴木大拙における宗教的体験   85-111
対馬美千子/著
4 『あのとき』における視覚と聴覚のモンタージュ   ベケットとエイゼンシュテイン   117-142
石川太郎/著
5 霊媒化する身体   映画『ドライブ・マイ・カー』と『オハイオ即興曲』における言葉の起源をめぐって   147-170
岡室美奈子/著
6 テレビにおける幻視、動き出す絵画的イメージ   『夜と夢』論   175-204
朴夏辰/著
7 『なにどこ』をとおしてみる作家の苦悩   舞台版からテレビ版へ   209-232
堀真理子/著
8 「失敗」の美学   ベケットとデュテュイ   237-267
宮脇永吏/著
9 ベケットのダンテ的意匠   『人べらし役』の建築術について   271-298
井上善幸/著
10 マラルメの影   303-324
近藤耕人/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。