感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひねくれ古典『列子』を読む (新潮選書)

著者名 円満字二郎/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.7
請求記号 124/00136/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831851429一般和書一般開架 在庫 
2 天白3432028052一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 124/00136/
書名 ひねくれ古典『列子』を読む (新潮選書)
著者名 円満字二郎/著
出版者 新潮社
出版年月 2014.7
ページ数 236p
大きさ 20cm
シリーズ名 新潮選書
ISBN 978-4-10-603753-5
分類 12423
一般件名 列子
書誌種別 一般和書
内容紹介 「諸子百家」の異端、「列子」。死なない方法を見つけた男、人格の入れ替え譚、天が抜け落ちてくる話…。奇想天外な寓話で満ち溢れる「列子」の魅力を、一部書き下し文・原文を交えながら紹介する。
タイトルコード 1001410036986

要旨 一党独裁の廃止、自由選挙、政権の交替…。この激動する東欧と比べ日本ではどうか。議会政は機能しているか、金権政治の実態は、司法権の独立は、平和憲法は?憲法の規範に照して日本政治の状況を点検し、民主政再建の方向を提示する。
目次 序―現代憲法の況位
第1章 憲法政治の点検(総観―若干の前提問題―人権論を中心に
立憲制の原理と機構
憲法保障と司法権)
第2章 議会政の混迷と再建(現代議会制の問題点
破綻する議会主義―1つのケース・スタディ
議会政復権の条件)
第3章 金権政治の構造と改革(構造腐敗の究明―情報公開の確立を求める
政治献金の病理―政治資金と企業責任
プルートクラシーの改革―リクルート事件に即して)
第4章 平和憲法と軍拡路線(軍拡の新局面と悲劇
安保体制の矛盾構造
「違憲・合法」論の検討)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。