感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産業・貿易振興と金融政策 日本銀行優遇手形制度の研究

著者名 大佐正之/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1989
請求記号 N338-3/01430/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210230397一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N338-3/01430/
書名 産業・貿易振興と金融政策 日本銀行優遇手形制度の研究
著者名 大佐正之/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1989
ページ数 460p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-67016-5
分類 3383
一般件名 金融政策   手形
書誌種別 一般和書
内容注記 主要参考資料:p453〜454
タイトルコード 1009410073482

要旨 日本経済の再建・復興・高度成長に大きな役割を果たした日銀優遇手形制度は、一般にはあまり知られていない。しかし、現在ほとんど廃止されているとはいえ、なお準商業手形として金融政策の一環に組み入れらており、とくに発展途上国の、経済成長を前提とした拡大操作の方策としては有効性を持つている。本書は、金融史のなかに本制度を位置づけ、間接的には商業手形を改めて考え直す意味を持っており、「日本銀行百年史」を埋める書である。
目次 優遇手形制度の意義と問題点(優遇手形制度の概念
優遇手形制度の問題点
外国為替資金の問題)
国内短期金融推進を目的とする優遇手形制度(第2次大戦後における優遇手形制度創設とその効果
問題の多かつた工業手形制度
具体性を欠いたスタンプ手形制度
東北農家の営農資金窮迫化を契機とする農業手形制度
漁家経済の出漁資金を対象とする漁業手形制度
戦後における輸出振興重視策と輸出前貸手形制度
輸入決済手形制度とドル金融シフト問題
円の自由交換性回復と円建貿易手形制度)
外国為替資金の需要と優遇手形制度(明治前期における為替資金の問題
明治22年設立の外国為替手形再割引制度とその廃止事情
大正期における為替資金需給動向と日本銀行の為替資金供給
昭和前期における為替資金需給動向と日本銀行の為替資金供給
昭和後期における為替資金供給の新展開とその終結)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。