感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

坂本太郎著作集 第7巻

書いた人の名前 坂本太郎/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 1989.
本のきごう N2103/01036/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210432555一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N2103/01036/7
本のだいめい 坂本太郎著作集 第7巻
書いた人の名前 坂本太郎/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 1989.
ページすう 423p
おおきさ 22cm
ISBN 4-642-02222-8
ちゅうき 7.律令制度 解説:虎尾俊哉
ぶんるい 2103
いっぱんけんめい 日本-歴史-古代   律令
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410049520

ようし 「白鳳朱雀年号考」「郡司の非律令的性質」「朝集使考」など、博士青年の日に既にその考証の堅確さを称された論考から、それらの基礎的研究の成果の上に立って大所高所から自説を展開された「大化改新と律令制定」「日本律令の右文主義とその伝統」など、最晩年の講演筆記に至る25編を収めて、博士の律令制度史研究の全貌を伝える。
もくじ 第1編 律令格式(大化改新と律令制定
飛鳥浄御原律令考
大宝令養老令異同二題
大宝令と養老令
養老律令の施行について
律令の変質過程
出雲風土記霊亀元年式の意義について
延喜格撰進施行の年時について
日唐令の篇目の異同について
日本律令の右文主義とその伝統
儀式と唐礼
律書残篇の一考察
法曹至要抄とその著者)
第2編 律令諸制(冠位十二階の一問題
古代位階制二題
白鳳朱雀年号考
列聖漢風諡号の撰進について
郡司の非律令的性質
朝集使考
正倉院文書出雲国計会帳に見えた節度使と四度使
家人の系譜
古代における雑色人の意義について
馬寮監
安曇氏と内膳司
瀧川政次郎博士著『法制史論叢』について)


ないよう細目表:

1 リツリヨウ セイド
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。