ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
緑の党 その実験と展望
|
書いた人の名前 |
仲井斌/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1986 |
本のきごう |
N315-3/00403/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0230540684 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
これはのみのぴこ
谷川俊太郎/作,…
ドラえもん17
藤子不二雄(F)…
きょうはなんのひ?
瀬田貞二/作,林…
ドラえもん16
藤子不二雄(F)…
そらいろのたね
なかがわりえこ/…
アイスクリームがふってきた
わたなべしげお/…
もりのおかしやさん
ふなざきやすこ/…
ぼくパトカーにのったんだ
わたなべしげお/…
ぼくおよげるんだ
わたなべしげお/…
ハンバーグつくろうよ
角野栄子/さく,…
おやすみなさいおつきさま
マーガレット・ワ…
さかなにはなぜしたがない
神沢利子/作,井…
あいうえおうさま
寺村輝夫/文,和…
おばけのはなし2
寺村輝夫/文,ヒ…
おかあさんおめでとう
神沢利子/作,井…
日本むかしばなし1
寺村輝夫/文
ぼくらはズッコケ探偵団
那須正幹/作,前…
おんがくねずみジェラルディン : …
レオ・レオニ/作…
てぶくろ : ウクライナ民話
堀尾青史/脚本,…
おばけのはなし3
寺村輝夫/著,ヒ…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N315-3/00403/ |
本のだいめい |
緑の党 その実験と展望 |
書いた人の名前 |
仲井斌/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
1986 |
ページすう |
262p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
4-00-002182-6 |
ちゅうき |
巻末:緑の党関連年表 付:参考文献(欧文) |
ぶんるい |
31534
|
いっぱんけんめい |
ドイツ緑の党
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310068975 |
ようし |
「ヤンキー先生」を世に送り出したテレビディレクターがつづる悔恨と検証のドキュメント。私の知るヨシイエはもういない。自民党の集まりやメディアで「ヤンキー先生」と紹介されている人は、私が描いた「ヤンキー先生」とは別人だ。それならば、私にできること、しなければならないことは、一つしかない。「ヨシイエ」と「義家氏」の間に、境界線を書くことだ。できるだけ濃く、できるだけ太く。私はささやかだが、ある行動を起こすことにした。 |
もくじ |
序章 「祭りのあと」の二十年 第1章 バクダン貴公子 第2章 ヤンキー母校に帰る 第3章 天国と地獄 第4章 「訴訟を検討している」 第5章 副大臣と「俺の夢」たち 第6章 やっぱりおまえはヤンキーだった 第7章 道の先 最終章 「いってらっしゃいませ!」 |
ちょしゃじょうほう |
河野 啓 1963年、愛媛県生まれ。北海道大学卒業後、北海道放送入社。ディレクターとして、ドキュメンタリー、ドラマ、情報番組などの制作に携わる。高校中退者や不登校の生徒を受け入れる北星学園余市高校の取材では、「学校とは何か?」で放送文化基金賞本賞、「ツッパリ教師の卒業式」で日本民間放送連盟賞を受賞。また、『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』(集英社)で第18回開高健ノンフィクション賞、『北緯43度の雪 もうひとつの中国とオリンピック』(小学館)で第18回小学館館ノンフィクション大賞、第23回ミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞するなど作家としても高く評価される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ