感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

編集を愛して アンソロジストの優雅な日々

著者名 松田哲夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.10
請求記号 0214/00261/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238489413一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0214/00261/
書名 編集を愛して アンソロジストの優雅な日々
著者名 松田哲夫/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.10
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-480-81694-8
分類 02143
一般件名 編集者
個人件名 松田哲夫
書誌種別 一般和書
内容紹介 「オタク」だった著者が、編集者という仕事を選び、水木しげる、鶴見俊輔、種村季弘、赤瀬川原平などの異人たちと交流し、本を作り、アンソロジストとして活躍した半生を辿る。
書誌・年譜・年表 松田哲夫年譜:p248〜253
タイトルコード 1002410049758

要旨 コンパクトに「世界」を手にする楽しみ、それが編集だった!「オタク」だった僕が編集者という仕事を選び、水木しげる、鶴見俊輔、種村季弘、赤瀬川原平などの異人たちと交流し、本を作り、アンソロジストとして活躍した半生を辿るエッセイ集。
目次 序章 オタクだった僕
第1章 アンソロジーは花盛り
第2章 装丁ものがたり
第3章 異人たちとの戯れ
第4章 人を集めて何かを編む
終章 編集をこよなく愛す
著者情報 松田 哲夫
 1947年、東京生まれ。編集者(元筑摩書房専務取締役)、書評家。東京都立大学中退。70年、筑摩書房に入社、書籍編集者として五百冊以上の本を編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。