感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミツツボアリをもとめて アボリジニ家族との旅

著者名 今森光彦/著
出版者 偕成社
出版年月 2024.9
請求記号 38/00862/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232592226じどう図書じどう開架 在庫 
2 2332449335じどう図書じどう開架 貸出中 
3 2432826382じどう図書じどう開架 在庫 
4 中村2532462526じどう図書じどう開架 在庫 
5 2632608762じどう図書じどう開架 貸出中 
6 2732532433じどう図書じどう開架 在庫 
7 千種2832406934じどう図書じどう開架 在庫 
8 瑞穂2932697432じどう図書じどう開架 在庫 
9 中川3032576187じどう図書じどう開架 在庫 
10 守山3132697016じどう図書じどう開架 在庫 
11 3232634588じどう図書じどう開架 貸出中 
12 名東3332829948じどう図書じどう開架 在庫 
13 天白3432579856じどう図書じどう開架 貸出中 
14 山田4130993423じどう図書じどう開架 在庫 
15 南陽4231078660じどう図書じどう開架 在庫 
16 4331641664じどう図書じどう開架 在庫 
17 富田4431561317じどう図書じどう開架 貸出中 
18 志段味4531006296じどう図書じどう開架 在庫 
19 徳重4630894998じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 38/00862/
書名 ミツツボアリをもとめて アボリジニ家族との旅
著者名 今森光彦/著
出版者 偕成社
出版年月 2024.9
ページ数 37p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-03-333750-0
分類 38271
一般件名 アボリジニ   あり(蟻)
書誌種別 じどう図書
内容紹介 変わった生態をもつアリ「ミツツボアリ」を撮影するために、アボリジニの家族と南オーストラリアの砂漠地帯を歩いた貴重な旅を記録した写真絵本。太古から続く人と自然のあり方や、厳しい環境を生き抜く生命の不思議を伝える。
タイトルコード 1002410045533
司書のおすすめ 世界中(せかいじゅう)の昆虫(こんちゅう)を撮影(さつえい)してきた著者(ちょしゃ)は、まだ見たことのないミツツボアリをもとめて、オーストラリアの砂漠地帯(さばくちたい)にくらすアボリジニの家族とともに旅に出る。ミツツボアリはアボリジニの大すきなおやつ。岩だらけの大地を何日も歩いて見つけたのは…。蜜(みつ)をためこんでガラス玉のように美(うつく)しくかがやくミツツボアリの姿(すがた)をぜひ見てみてください。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2025年度版小学生向け』より

要旨 太古から続く人と自然のあり方。きびしい環境を生きぬく生命の不思議。見たことのない世界がここに。オーストラリアの砂漠地帯を徒歩で旅した貴重な記録。
著者情報 今森 光彦
 1954年、滋賀県大津市生まれ。1980年にフリーランスの写真家として活動を開始。熱帯雨林から砂漠まで、生物をとおして見る世界のさまざまな自然環境を撮影するとともに、自らのフィールドとしている琵琶湖周辺を中心に国内での撮影にも力を注ぎ、自然と人のかかわりを「里山」という空間概念でとらえた作品を発表している。木村伊兵衛写真賞、土門拳賞、毎日出版文化賞、産経児童出版文化賞大賞、小学館児童出版文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。