感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

そのギモン、カガクのチカラで答えます

著者名 日本経済新聞社編集サイエンスグループ/編
出版者 日経サイエンス
出版年月 2024.11
請求記号 404/00763/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232640759一般和書一般開架 貸出中 
2 南陽4231092521一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 404/00763/
書名 そのギモン、カガクのチカラで答えます
著者名 日本経済新聞社編集サイエンスグループ/編
出版者 日経サイエンス
出版年月 2024.11
ページ数 251p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-296-12144-1
分類 404
一般件名 科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 「なんでだろう」から科学の冒険をはじめよう! おならはなんで出るの? 顔認証はどうして分かるの? 子どもが抱くギモンに、その道の専門家たちが丁寧に答える。科学的思考力が身につく本。『日本経済新聞』連載を書籍化。
タイトルコード 1002410063978

要旨 彼は、生涯詩人だった。沖縄生まれの寡作な詩人だった。天をうたい、地球をうたい、放浪も貧乏も、畳・座布団、恋、結婚…、数多くはない詩で、人生のすべてをうたった。彼は、三線を愛し、泡盛を愛した。つねに沖縄を思い、自分の中の沖縄を生き続けた。詩人山之口貘、故郷への熱い思いを綴る随筆集。
目次 芭蕉布
耳と波上風景
島からの風
不沈母艦沖縄
沖縄よどこへ行く
那覇人
琉球の幽霊
『ひめゆりの塔』と沖縄調
祖国琉球
がじまるの木蔭〔ほか〕
著者情報 山之口 貘
 1903年、沖縄県生まれ。本名山口重三郎。詩人。少年時代より絵と詩に親しみ、早くから絵や詩を美術協会展や新聞に発表する。22年に上京。日本美術学校に籍を置くが1カ月で退学、住居や職の定まらない生活を送る。佐藤春夫や金子光晴の知己を得、45歳で筆一本の生活に入り、みずからの生活を題材にした詩を書き続けた。63年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。