感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本史のなかの神奈川県 身近な史跡・文化財を通して、地域の歴史と文化を読み直す

著者名 谷口肇/編
出版者 山川出版社
出版年月 2023.8
請求記号 213/00489/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932701747一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 213/00489/
書名 日本史のなかの神奈川県 身近な史跡・文化財を通して、地域の歴史と文化を読み直す
著者名 谷口肇/編
出版者 山川出版社
出版年月 2023.8
ページ数 188p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-634-24903-5
分類 2137
一般件名 神奈川県-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 相模川が育んだ先史の遺跡、武家の古都鎌倉、江戸の行楽地大山・江ノ島・箱根、近代化の出発点横浜開港…。神奈川県で繰り広げられた多彩な歴史や文化を、史跡や文化財を通して紹介する。
書誌・年譜・年表 神奈川県の関連略年表:p2〜3 文献:p184〜185
タイトルコード 1002310039758

要旨 身近な史跡・文化財を通して、地域の歴史と文化を読み直す。歴史の舞台となった地域の特徴や多彩な文化を知る!
目次 口絵 文化財で見る日本史のなかの神奈川県
神奈川県の歴史講義(原始1 山海の恵みと先史の人々
原始2 農耕文化の伝播と大規模集落
古代1 古墳の波及
古代2 律令制と仏教文化の浸透
中世 鎌倉、武家の都と中世仏教
戦国 戦国大名、小田原北条氏
近世 江戸時代ににぎわう行楽地
近代1 横浜開港と神奈川県の誕生
近代2 都市の近代化と発展
近代3 軍事施設にみる神奈川と戦争
戦後復興とモダニズム建築
神奈川県と災害)
神奈川県エリア別史跡・文化財マップ
資料編
著者情報 谷口 肇
 1963年生まれ。神奈川県教育委員会教育局生涯学習部文化遺産課副課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。