感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

記憶の癒し アパルトヘイトとの闘いから世界へ

著者名 マイケル・ラプスレー/著 西原廉太/監修 榊原芙美子/訳
出版者 聖公会出版
出版年月 2014.10
請求記号 1984/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1984/00002/
書名 記憶の癒し アパルトヘイトとの闘いから世界へ
著者名 マイケル・ラプスレー/著   西原廉太/監修   榊原芙美子/訳
出版者 聖公会出版
出版年月 2014.10
ページ数 24,394p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88274-269-2
原書名 原タイトル:Redeeming the past
分類 19842
一般件名 アパルトヘイト
個人件名 Lapsley,Michael
書誌種別 一般和書
内容紹介 ニュージーランド出身で、アパルトヘイト撤廃運動に献身したラプスレー司祭の回顧録。手紙爆弾による深刻な身体的被害、南アフリカからの追放、<記憶の癒し>研究所設立など、神の働きに携わってきた半生を綴る。
タイトルコード 1001410067733

要旨 やっかいな実家をお宝に変える方法をわかりやすく紹介。
目次 第1章 あなたの実家、空き家になったらどうします?(それ、空き家になりますよ
そもそもなぜ空き家が増えるのか ほか)
第2章 実家じまいの準備とアキサポという選択(知っておきたい実家じまいの基礎知識
空き家の活用法)
第3章 空き家活用事例集1 生活スペースへのリノベーション(戸建て
シェアハウス ほか)
第4章 空き家活用事例集2 事業用途へのリノベーション(店舗カフェバル
店舗ケーキ店 ほか)
第5章 空き家事業を始めたワケと空き家の未来(最初の仕事は商社マン
マンションデベロッパーの世界に ほか)
著者情報 大河 幹男
 株式会社ジェクトワン代表取締役。三重県出身。成城大学卒業後、大手製鉄会社系商社から大手デベロッパーを経て、2003年に創業した株式会社レアルシエルトの専務取締役に就任。創業から5年間で飛躍的な業績を遂げたが、リーマンショックの煽りを受け民事再生申請することに。その後再起を図り、09年に株式会社ジェクトワンを設立。世の中に真に望まれる不動産事業に取り組むために、単一ではなくマルチカテゴリーの不動産事業を展開。16年より、従来の空き家事業とは一線を画した社会問題解決型の空き家活用サービス「アキサポ」をスタート。売却・解体とは異なる第3の選択肢として「活用」を提案し、手放さずに収益化させる三方よしの空き家活用サービスを展開。事業開始以来、TBS系列「がっちりマンデー!!」やテレビ東京系列「ワールドビジネスサテライト」など数多くのTV番組で紹介され、のべ約200件もの空き家を解決に導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。