感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビジュアル「生きる技術」図鑑 防災・キャンプに役立つサバイバルテクニック

著者名 かざまりんぺい/著 子供の科学編集部/編
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2023.4
請求記号 78/02209/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238223705じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132645496じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232521878じどう図書じどう開架 在庫 
4 2332379888じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432741391じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2532389844じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632529224じどう図書じどう開架 在庫 
8 2732466947じどう図書じどう開架 貸出中 
9 千種2832329524じどう図書じどう開架 貸出中 
10 瑞穂2932611706じどう図書じどう開架 貸出中 
11 中川3032498135じどう図書じどう開架 貸出中 
12 守山3132639190じどう図書じどう開架 在庫 
13 3232567812じどう図書じどう開架 貸出中 
14 名東3332754252じどう図書じどう開架 貸出中 
15 天白3432568297じどう図書じどう開架 在庫 
16 山田4130945456じどう図書じどう開架 在庫 
17 南陽4231035637じどう図書じどう開架 在庫 
18 4331585341じどう図書じどう開架 在庫 
19 富田4431512468じどう図書じどう開架 在庫 
20 志段味4530963554じどう図書じどう開架 在庫 
21 徳重4630830497じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かざまりんぺい 子供の科学編集部
野外活動 サバイバル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 78/02209/
書名 ビジュアル「生きる技術」図鑑 防災・キャンプに役立つサバイバルテクニック
著者名 かざまりんぺい/著   子供の科学編集部/編
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2023.4
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-416-52349-0
分類 786
一般件名 野外活動   サバイバル
書誌種別 じどう図書
内容紹介 段ボールやブルーシートを用いたシェルターやテントのつくり方、飲み水や食料の確保、火おこしやアイデア料理、応急処置等、サバイバルテクニックの基本をイラストで解説。身近なものや環境を活用して行うアイデアを多数紹介。
タイトルコード 1002310004084
司書のおすすめ 地震(じしん)や台風(たいふう)などでいつもの生活(せいかつ)ができなくなってしまったら…?この本(ほん)では、シェルターのつくり方(かた)などの「生き残(のこ)るための技術」、自作(じさく)の器具(きぐ)を使(つか)った料理(りょうり)などの「生き残った後(あと)の技術」、ロープやナイフの使い方などの「基本(きほん)の技術」を紹介(しょうかい)しています。災害時(さいがいじ)だけでなく、キャンプやアウトドアでも役立ちますよ。(しょうがくせいから大人まで)『こんなほんあんなほん 2024年度版小学生向け』より

要旨 地震や津波、台風や豪雨など、災害はいつやってくるかわかりません。もし災害が起きてしまったら、あなたはどうしますか?普段の便利な生活ができない状況で、身のまわりにあるものを最大限活用しながら、危機を回避し、生き残るための知恵と工夫を働かせることができるでしょうか?知識として知っていることを、すぐ行動にあらわすことができるでしょうか?本書は、そんなイザというときに役立つ「サバイバルテクニック」の基本を図解。身近なものや環境を活用して行う、実践しやすい練習アイデアをたくさん紹介しています。段ボールやブルーシートを用いたシェルターやテントのつくり方、飲み水や食料の確保、火おこしやアイデア料理、応急処置など、「生き残る」ために必要なテクニックはもちろん、ナイフや履き物、布、トイレまで、さまざまな道具を手づくりする方法、日常のさまざまな場面で活躍するロープワークまで、「生き残った後」に役立つテクニックも満載。本書のテクニックはキャンプやアウトドアにも大活躍すること間違いなし。小学生から大人まで、あらゆる人に役立つでしょう。
目次 第1章 生き残るための技術(命を守るシェルターをつくろう
命をつなぐ飲み水をつくろう
命のための火をおこそう
生き残るために食料を確保しよう
命を守る応急手当を覚えよう)
第2章 生き残った後の技術(自作器具で料理をしよう
道具を手づくりしよう
天気と方位をよもう)
第3章 毎日練習したい基本の技術(ロープワークを身につけよう
ナイフを使いこなそう)
日ごろの備え


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。