感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人ときのこ (ヤマケイ新書)

著者名 岡村稔久/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2017.10
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730837966一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Spyri,Johanna ハイジ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 日本人ときのこ (ヤマケイ新書)
著者名 岡村稔久/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2017.10
ページ数 270p
シリーズ名 ヤマケイ新書
シリーズ巻次 YS038
ISBN 978-4-635-51046-2
分類 65782
一般件名 きのこ-歴史
書誌種別 電子図書
内容紹介 なぜ人は、こんなにもきのこに魅了されるのか? 歴史書・説話集・日記・狂言・歌集・俳諧書・料理本・農業書・菌類図譜など、さまざまな分野の史料を通じて、日本人がきのこに親しんできた歴史をたどる。
書誌・年譜・年表 文献:p264〜270
タイトルコード 1002110024315

要旨 ハイジの世界へようこそ!感動の名作の歴史的背景を探り、物語の名場面が新たな解釈でよみがえる。“特別収録”2019年スイス国立博物館『日本のハイジ展』座談会。
目次 第1章 『ハイジ』という物語(アルムの山へ
牧場で
フランクフルトへ ほか)
第2章 受け継がれる『ハイジ』(日本における『ハイジ』
その後の『ハイジ』
映像になった『ハイジ』)
第3章 ヨハンナ・シュピーリ(ヨハンナ・シュピーリを知っていますか?
ヨハンナ・シュピーリ略年表
シュピーリの作品 ほか)
著者情報 ちば かおり
 福岡県柳川市生まれ。児童書を中心に編集、デザインに携わるかたわら、『ハイジ』『若草物語』などの海外児童文学、およびスタジオジブリ作品、テレビアニメシリーズ『世界名作劇場』の研究、聞き取り、実地調査を重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川島 隆
 京都府長岡京市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学、博士(文学)。現在、京都大学大学院文学研究科准教授。ドイツ文学を専門とするかたわら、ジェンダー論やメディア論を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。