感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 24 在庫数 24 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よみがえれ!シーボルトの日本博物館

著者名 国立歴史民俗博物館/監修
出版者 青幻舎
出版年月 2016.7
請求記号 2893/01311/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237120381一般和書2階開架人文大型本在庫 
2 鶴舞0237337381一般和書2階書庫大型本在庫 
3 西2132339330一般和書一般開架 在庫 
4 熱田2232217857一般和書一般開架 在庫 
5 2332087986一般和書一般開架大型本在庫 
6 2432336168一般和書一般開架 在庫 
7 2432582332一般和書一般開架 在庫 
8 中村2532119381一般和書一般開架 在庫 
9 2632209785一般和書一般開架 在庫 
10 2732151374一般和書一般開架 在庫 
11 千種2832030502一般和書一般開架 在庫 
12 瑞穂2932196310一般和書一般開架 在庫 
13 中川3032172342一般和書一般開架 在庫 
14 守山3132352653一般和書一般開架 在庫 
15 守山3132352661一般和書一般開架 在庫 
16 3232267140一般和書一般開架 在庫 
17 名東3332408255一般和書一般開架 在庫 
18 天白3432211609一般和書一般開架 在庫 
19 山田4130726203一般和書一般開架 在庫 
20 南陽4230820211一般和書一般開架 在庫 
21 4331341737一般和書一般開架 在庫 
22 富田4431342866一般和書一般開架 在庫 
23 志段味4530769027一般和書一般開架 在庫 
24 徳重4630526293一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2893/01311/
書名 よみがえれ!シーボルトの日本博物館
並列書名 Revisiting Siebold's Japan Museum
著者名 国立歴史民俗博物館/監修
出版者 青幻舎
出版年月 2016.7
ページ数 261p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-86152-560-5
一般注記 会期・会場:2016年7月から2017年10月 国立歴史民俗博物館ほか
分類 2893
一般件名 日本研究
個人件名 Siebold,Philipp Franz von
書誌種別 一般和書
内容紹介 シーボルトが密かに写した地図から鳴滝塾の模型まで。新発見資料をもとにシーボルトが企画した「日本展示」を再現し、その視点と目的を検証する。2016〜2017年開催「よみがえれ!シーボルトの日本博物館」の公式図録。
書誌・年譜・年表 ミュンヘン五大陸博物館所蔵シーボルト・コレクション関連年表:p256〜257 文献:p258〜261
タイトルコード 1001610036617

要旨 太平洋戦争は、なぜ敗北に到ったのか?第一次世界大戦は軍事の機械化や生産の合理化に根本的な変革を促した。それを象徴する実践的思想、フォーディズムの本質を、石原莞爾、永田鉄山、岸信介らは捉えそこなったのではないか?政治、経済、軍事、産業、社会、文化、情報メディア等を検証し、太平洋戦争の悲惨な敗戦の原因を論じる。
目次 第1部 石原莞爾における世界最終戦争への視角(フォーディズム、統制経済、軍の合理化
「世界最終戦争論」とフォーディズム ほか)
第2部 理研コンツェルンと兵器生産―大河内正敏「農村工業」に関連して(農村解体の危機と農村の工業化―石橋湛山の農業改革との対比において
農村の工業化 ほか)
第3部 帝国陸軍の合理化とフォーディズム―陸軍省永田鉄山動員課長・商工省岸信介工務局長の戦車・運用トラック生産指導に関連して(帝国の危機におけるヴェルサイユ派の分裂
国家総動員体制成立期における陸軍省動員課長永田鉄山の役割 ほか)
第4部 世界大恐慌への対応としての帝国における産業合理化―商工省官僚吉野信次と岸信介のフォーディズム認識の相克(岸信介の生い立ちから農商務省入省まで
岸信介はドイツ産業合理化調査で何を見たのか ほか)
第5部 帝国が支配した港都大連(視聴化された満蒙―旧満洲で開催された大連勧業博覧会
公娼制度の定着と婦人救済運動―二〇世紀初頭大連において)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。