感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 6 ざいこのかず 6 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

漢字ハカセ,研究者になる (岩波ジュニア新書)

書いた人の名前 笹原宏之/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2022.3
本のきごう 8112/00293/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238028609一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 2632473126一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2932541218一般和書一般開架ティーンズ在庫 
4 天白3432472854一般和書一般開架ティーンズ在庫 
5 富田4431478017一般和書一般開架ティーンズ在庫 
6 志段味4530931569一般和書一般開架ティーンズ在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

漢字

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 8112/00293/
本のだいめい 漢字ハカセ,研究者になる (岩波ジュニア新書)
書いた人の名前 笹原宏之/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2022.3
ページすう 11,192p
おおきさ 18cm
シリーズめい 岩波ジュニア新書
シリーズかんじ 950
ISBN 978-4-00-500950-3
ぶんるい 8112
いっぱんけんめい 漢字
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 東京生まれの少年が、なぜ漢字を好きになり、難しい字や聞き慣れない用語を覚えるようになったのか、どんなきっかけで研究者への道を歩んだのか-。漢字にまつわるエピソードを交えながら、研究者への道筋やその仕事を語る。
タイトルコード 1002210000188

ようし 「漢字ハカセ」と呼ばれた少年が「好き」を仕事にするまでと、漢字学者としての現在を語る。漢字好きになった少年時代、漢字の情報を集めながらも進路を暗中模索した10代、仕事で漢字に向き合ういま。64画もある漢字とは?秋桜と書いてコスモス?方言漢字、幽霊文字って何?昭和から令和へ、時代を映した具体的な文字も紹介。
もくじ 1 蛸と鮹―マンガのタコと辞典のタコ
2 秋桜と書いてコスモス―こんな当て字は許せない
3 门、囍、靍―全一三巻『大漢和辞典』にもない漢字
4 脣から唇、膚から肌へ―当用漢字から常用漢字へ
5 早慶は〓〓?―大学生活で出会った漢字
6 𠏹―俗字や国字は、何かしっくりくる
7 腺、濹の追跡―個人文字の広がり
8 妛、腥―幽霊文字、人名用漢字と向き合う
9 粁、蛯―博士論文と北海道の蛯天丼
10 麺、混む―時代とともに「常用漢字」も変わる
ちょしゃじょうほう 笹原 宏之
 1965年東京生まれ。早稲田大学社会科学総合学術院教授。博士(文学)。ティーチングアワード受賞。日本語と漢字の研究者。著書に『国字の位相と展開』(三省堂、2007年、第35回金田一京助博士記念賞、第11回立命館白川静記念東洋文字文化賞受賞)など多数。漢字に関する政策作り、教育、学会、教科書・辞典編纂、普及啓発の活動にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。