蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238424071 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132715224 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232606174 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332438551 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432811202 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532445042 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632598294 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
北 | 2732522798 | じどう図書 | じどう開架 | 伝記 | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832394288 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932682046 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032561023 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
守山 | 3132687355 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232624746 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
名東 | 3332815160 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
天白 | 3432569972 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
山田 | 4130984299 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
南陽 | 4231071640 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4331633034 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
富田 | 4431552274 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
志段味 | 4530998386 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
徳重 | 4630884320 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
289/02394/ |
書名 |
ローザ・パークス 勇気と信念で差別と戦いアメリカを変えた女性 (集英社版・学習まんが) |
著者名 |
RICCA/まんが
蛭海隆志/シナリオ
坂下史子/監修
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
23cm |
シリーズ名 |
集英社版・学習まんが |
シリーズ名 |
世界の伝記NEXT |
ISBN |
978-4-08-240088-0 |
分類 |
2893
|
個人件名 |
Parks,Rosa
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
アメリカで白人による黒人への差別が残っていた時代。黒人の地位向上を目指す組織に参加していたローザ・パークスは、バスで白人に席を譲ることを拒否して…。勇気と信念でアメリカを変えたローザの人生を漫画で紹介します。 |
書誌・年譜・年表 |
年表ローザ・パークス:p126〜127 |
タイトルコード |
1002410024292 |
要旨 |
ベートーヴェンはナポレオン戴冠の知らせに落胆し、第三交響曲の楽譜を床に投げ捨てたという。その標題は「ボナパルト」から“英雄”にあらためられた。ナポレオンという「英雄」は幻想だったのか。楽聖の生涯をたどりつつ、同時代を生きたヘーゲルやゲーテら偉人たちを通じ、一七八九年に始まる革命の世紀を西洋史の泰斗が臨場感あふれる筆致で描く! |
目次 |
第1章 英雄の世紀 第2章 啓蒙の賢人から普遍の天才へ 第3章 啓蒙都市民の誕生 第4章 ヨーロッパ国際関係のなかのドイツ 第5章 ナポレオン革命 第6章 ナポレオン・ショック 第7章 市民と英雄 第8章 古典主義からロマン主義へ 第9章 静穏の一八二〇年代 |
著者情報 |
樺山 紘一 1941年東京生まれ。東京大学卒。専門は西洋中世史、西洋文化史。東京大学文学部教授、国立西洋美術館長を経て、東京大学名誉教授、印刷博物館館長。渋沢栄一記念財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ