感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽のよろこび

著者名 吉田秀和/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.10
請求記号 760/00593/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237782859一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 760/00593/
書名 音楽のよろこび
著者名 吉田秀和/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.10
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-25663-4
分類 7604
一般件名 音楽
書誌種別 一般和書
内容紹介 最高の演奏家、オーケストラ、ピアニスト、調律、オーディオ、歌とオペラ、ベートーヴェン、文学などを語る、音楽評論家・吉田秀和の対談集。中島健蔵、藤原義江、武満徹ら11人との、半世紀にわたる至福の音楽談義。
タイトルコード 1002010060197

要旨 初めての対談集!最高の演奏家、オーケストラ、ピアニスト、調律、オーディオ、歌とオペラ、ベートーヴェン、文学…斯界を代表する11人との、半世紀にわたる至福の音楽談議。
目次 来日演奏家から学んだものと学ぶものwith中島健蔵
欧米のオーケストラと音楽生活with平島正郎
最高の演奏家with遠山一行
ヨーロッパでピアノを弾くということwity園田高弘
録音と再生で広がる音楽の世界with高城重躬
調律とピアノとピアニストwith斎藤義孝
われらのテナー、歌とオペラwith藤原義江
日本のオーケストラの可能性with若杉弘
演奏と作曲と教育の場をめぐってwith柴田南雄
ベートーヴェンそして現在―日本の音・西洋の音with武満徹
音楽の恵みと宿命with堀江敏幸
生と死が一つになる芸術の根源with堀江敏幸
著者情報 吉田 秀和
 1913年、東京日本橋生まれ。音楽評論家。東京大学仏文科卒。戦後、評論活動を始め、『主題と変奏』(1953年)で指導的地位を確立。48年、井口基成、齋藤秀雄らと「子供のための音楽教室」を創設し、後の桐朋学園音楽科設立に参加。57年、「二十世紀音楽研究所」を設立。75年、『吉田秀和全集』で大佛次郎賞、90年度朝日賞、93年、『マネの肖像』で読売文学賞受賞。2006年、文化勲章受章。館長を務めた水戸芸術館開設を記念し、吉田秀和賞が設けられている。2012年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 来日演奏家から学んだものと学ぶもの   7-41
中島健蔵/述
2 欧米のオーケストラと音楽生活   42-91
平島正郎/述
3 最高の演奏家   92-130
遠山一行/述
4 ヨーロッパでピアノを弾くということ   131-154
園田高弘/述
5 録音と再生で広がる音楽の世界   155-175
高城重躬/述
6 調律とピアノとピアニスト   176-196
斎藤義孝/述
7 われらのテナー、歌とオペラ   197-220
藤原義江/述
8 日本のオーケストラの可能性   221-240
若杉弘/述
9 演奏と作曲と教育の場をめぐって   241-260
柴田南雄/述
10 ベートーヴェンそして現在   日本の音・西洋の音   261-290
武満徹/述
11 音楽の恵みと宿命   291-298
堀江敏幸/述
12 生と死が一つになる芸術の根源   299-309
堀江敏幸/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。