感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

部活で差がつく!勝つ卓球上達のポイント50 (コツがわかる本)

著者名 長谷部攝/監修
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2020.6
請求記号 7836/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237751789一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232395141一般和書一般開架 貸出中 
3 2332263603一般和書一般開架 在庫 
4 2432574057一般和書一般開架 在庫 
5 2632398059一般和書一般開架ティーンズ在庫 
6 2732337692一般和書一般開架 在庫 
7 千種2832204859一般和書一般開架ティーンズ在庫 
8 瑞穂2932421684一般和書一般開架ティーンズ在庫 
9 守山3132521083一般和書一般開架 在庫 
10 3232433692一般和書一般開架ティーンズ在庫 
11 名東3332614696一般和書一般開架ティーンズ在庫 
12 天白3432404204一般和書一般開架ティーンズ在庫 
13 山田4130853221一般和書一般開架ティーンズ在庫 
14 南陽4230940548一般和書一般開架ティーンズ在庫 
15 4331488306一般和書一般開架ティーンズ在庫 
16 富田4431430976一般和書一般開架ティーンズ在庫 
17 志段味4530882408一般和書一般開架 貸出中 
18 徳重4630684274一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7836/00072/
書名 部活で差がつく!勝つ卓球上達のポイント50 (コツがわかる本)
著者名 長谷部攝/監修
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2020.6
ページ数 128p
大きさ 21cm
シリーズ名 コツがわかる本
ISBN 978-4-7804-2327-3
一般注記 「部活で大活躍できる!!勝つ!卓球最強のポイント50」(2011年刊)の改題,加筆修正
分類 7836
一般件名 卓球
書誌種別 一般和書
内容紹介 卓球の上達のコツをプレイごとに提案。見開きで1つのコツを紹介し、素早く習得するためのポイントを、連続写真を交えて細かく解説する。部活動での練習法や部活動の考え方・指揮の仕方なども盛り込む。
タイトルコード 1002010021778

要旨 基本技術を完全マスター!ポイントを確実に獲るテクニック!実戦に活かる練習メニュー!大会で成果を出すチーム作り!全国トップクラスの強豪校が実践する上達のコツがよくわかる!
目次 1 始める前に基本をおさえて上達スピードをあげる
2 正しい基本打法の習得が原点となる
3 試合に勝つためには「サービス」習得が最重要課題
4 粘り強いプレイヤーになるためにレシーブをマスターする
5 試合で活用するショットを覚えさらに上を目指す
6 強豪校を目指し練習法・戦術を考える
7 よりよい部にするために
著者情報 長谷部 攝
 湘南工科大学附属高等学校卓球部総監督。1958年4月5日生。神奈川県横浜市出身。湘南工科大学附属高校、青山学院大学卒業。大学卒業後、1年間三井銀行に勤める。その後母校の湘南工科大学附属高等学校にて地歴公民科の教員として教壇に立ち、また卓球部顧問・監督して30年部活動の指導にあたった。平成22年に文部科学大臣優秀教員表彰、平成17年に神奈川県体育功労者表彰を受けている。卓球部は全国総合体育大会(インターハイ)神奈川県予選を53回優勝している。インターハイ、全国高校選抜大会、国民体育大会、全日本選手権をあわせて、100回以上の全国大会に監督として出場。また、日本卓球協会指導者養成委員、関東高等学校体育連盟卓球専門部部長を歴任した。現在は母校で総監督として指導に当たるほか、神奈川県及び近県の卓球指導者、レディースサークル、小学生、中学生、高校生に幅広く卓球の指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。