蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルルとララのスイートポテト (おはなしトントン)
|
著者名 |
あんびるやすこ/作・絵
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2009.9 |
請求記号 |
913/18224/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-経済-歴史 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/18224/ |
書名 |
ルルとララのスイートポテト (おはなしトントン) |
著者名 |
あんびるやすこ/作・絵
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
おはなしトントン |
シリーズ巻次 |
17 |
シリーズ名 |
Maple Street |
ISBN |
978-4-265-06282-9 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
毎年コンサートですばらしい歌をきかせてくれた狐の代わりに、今年はアライグマのサリーが歌うことになりました。ところが歌に自信のないサリーは悩んでしまい…。サツマイモの簡単レシピがもりだくさんの楽しいお話。 |
タイトルコード |
1000910053497 |
要旨 |
兵士の装備一式70万円、鉄炮一挺50万〜60万円、兵糧米代1000万、捕虜の身代金20万〜70万円…「お金」から読み解く戦国時代。 |
目次 |
序章 戦国時代の経済と戦国大名の経営 第1章 戦争の収支 第2章 戦国大名の収入 第3章 戦国大名の平時の支出 第4章 戦国大名の鉱山開発 第5章 地方都市の時代―戦国大名と城下町 第6章 大航海時代と戦国大名の貿易利潤 第7章 混乱する銭の経済―織田信長上洛以前の貨幣 第8章 銭から米へ―金・銀・米の「貨幣化」と税制改革 終章 戦国大名の経営と日本経済 |
著者情報 |
川戸 貴史 1974年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(経済学)。現在、千葉経済大学経済学部准教授。専門は、貨幣経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ